テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル



[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ]
タイトルRe^4: 日々雑感
投稿日: 2007/05/05(Sat) 15:59
投稿者荒間 宗太郎
Subject:外務省しっかりせよ。
From:ナポレオン・ソロ  /Date:2007/02/20 06:59
No:5420
 米国下院の公聴会が開かれていると聞きました、最初私は「なんちゅうアホな事をするもんだ」と思っていましたが、考えてみれば、既に、史実がドウだったのかさえ定かで無くなる位酷い歴史歪曲を重ねてきた韓国ですから、日韓の間で共通した歴史認識など持てるわけがないワケで、話し合っても絶対ムダなんですが、世界に向けてデタラメな事を発信されれば、日本の信用に著しい傷が付く事は間違いがないワケです、実際、それを米国でやったわけですが、逆に此処で、彼等の主張を完膚無きまでに論破できれば、以後、少なくとも米国では同じ事は言い出せなくなるワケですよね、世界的にも同じ効果が期待できる。

 日本と韓国の間でこういう話しをすれば、在日のマスゴミが戦前のナショナリズムの高揚期を軍国主義と称して、日本人の内省癖を刺激すると言うパターンでしたが、第三国が設けた討論の場で、世界注視の中で彼等の捏造を論破すると言う機会は滅多にない事だと気がつきました。

 外務省、政府はこの問題を軽く視ないで、徹底的に論破して欲しいと願っております。
.
============================================================

Subject:コリアにとって歴史とは
From:波浪規定  /Date:2007/02/20 20:34
No:5421
野平俊水氏が雑誌で韓国映画「韓半島」を紹介していた。
北と南が京義線を連結して開通式を行おうとする。そこに日本から横やりがはいる。
1907年の条約(併合条約のつもり)で京義線は日本のものになっているとのこと。
韓国には秘策があった。条約に押してある国爾は偽物であり、条約そのものが無効である。(笑)
本物の国爾を探しだし、日本に謝罪させるという映画である。(アクションシーンはおもしろいそうだ)
でもねえ・・・日韓基本条約で1910年8月22日以前に日本と大韓帝国との間で締結された条約は無効だと書いているはずだよ。わざわざ有効にしてくれるのかい。
映画の公式HPに韓国併合ニ関スル条約の巻物がでてくるが、これは1910年の条約だよ。
1907年は第三次日韓協約ですよ。
京義線の権利は1904年の日韓議定書ですよ。
野平氏もあきれはてています。
.
============================================================

Subject:本当に慰安婦論争になっている感じ.
From:Emmanuel Chanel  /Date:2007/02/21 07:06
No:5422
南京は,ほぼ終結の様相ですが,次は慰安婦だと本当になっていますね.
河野談話は万死に値するとの Aki さん(どうやら,60過ぎの男性のようです)のお言葉.全くその通りなのですが,Aki さんがそう言うのは,政府が謝罪しているではないかというのが,最大の証拠にされてしまうし,広義の強制なんて英語では通用しないという,そんな感じ.本当に頭が痛いものです.吉見義明教授の発言を実証的に批判出来れば良いのかも知れませんけどね.
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1764&forum=1&post_id=72669#forumpost72669
.
============================================================

Subject:>Emmanuel Chanelさん。
From:灯理  /Date:2007/02/21 16:19
No:5423
はじめまして。

吉見教授の本にも強制連行の証拠など、何一つ書かれてませんよ。
読んでみて拍子抜けでした。
河野談話についてですが、これは背景の説明をしてあげれば良いでしょう。
日韓会談を妨害する目的で、政治的に仕掛けられた「慰安婦問題」を、とりあえず沈静化させる必要があったわけですから。
こんな仕掛けに踊らされる、というよりも「我からおどって見せて」しまうところに、長い独裁政治に慣らされた韓国人の悲しさがあります。
それでもまだ、中国人よりは「個人」がある・・まだまだ、夜明けは遠い、と。

反論としては秦氏の本を押えておくだけで十分、と思いますが、どうでしょう?
.
============================================================

Subject:勝てたかもしれない?
From:灯理  /Date:2007/02/21 17:45
No:5424
こんなページを見つけました。

http://pathfind.motion.ne.jp/pow.htm

結構、説得力があり、思わずうなってしまいました。
みなさまのご感想はどうでしょう?
.
============================================================

Subject:まさか,はじめましてと言われるとは…
From:Emmanuel Chanel  /Date:2007/02/21 18:49
No:5425
>はじめまして。
こんばんは.お久しぶり,でしょうか?まさか,はじめましてと言われるとは思いませんでした.
cf. http://chanel.dip.jp/
>吉見教授の本にも強制連行の証拠など、何一つ書かれてませんよ。
>読んでみて拍子抜けでした。
そのようですね.誰の本かは忘れましたけど,実際にそんな拍子抜けする例を論争の盛んだった当時大学図書館で見つけましたからねえ.最後には小林よしのりに,”わしは広義の強制連行による漫奴隷だったのです.”(要旨)って批判されていましたね.ただ,それをよしりんが言う,”吉見義明教授の本を何冊も見ると時を経るごとに広義の強制の範囲が広がっている”という命題を系統的に追試して発表するのが大変だなあという話です.
>日韓会談を妨害する目的で、政治的に仕掛けられた「慰安婦問題」を、とりあえず沈静化させる必要があったわけですから。
なるほど.その辺は,本当によく覚えていませんでした.というか,理解出来ていませんでした.
.
============================================================

Subject:南京は
From:波浪規定  /Date:2007/02/21 20:11
No:5426
論破できましたか。
それにしても慰安婦は・・・宮沢と河野のその場しのぎで禍根をのこした。
灯理さんのいう政治的背景を考慮しても、二人は許せませんね。
教科書誤報事件で、宮沢が安易に屈したので、特亜は味をしめたわけです。
.
============================================================

Subject:インド洋作戦
From:波浪規定  /Date:2007/02/21 20:42
No:5427
ソロモンでの消耗を考えると、インド洋で暴れた方がよかったかもしれません。
ただ、補給基地がないからなあ。太平洋におけるトラック島に相当する島がないと・・・
作戦のたびに蘭印から行ったりきたりになるから、途中での補給が大変です。
地上部隊の投入も無理でしょう。
ただ、イギリスは南アフリカ経由で海路でエジプトのイギリス軍に援軍をおくっていたから、こちらは、かなりの期間ストップするから、ロンメルが一時的にスエズを占領することはできたでしょう。
.
============================================================

Subject:ホームページ移転のお知らせ
From:Emmanuel Chanel  /Date:2007/02/25 01:41
No:5438
http://chanel.dip.jp/ から http://www.chanel.ath.cx/ に引っ越しました.といっても,新たな DDNS に登録した以外は,自宅サーバーの設定を変えただけでファイルはほとんど動かしていませんが.いちおうまだ前者のホスト名でも行けますが,後者にお切り替え願います.
.
============================================================

Subject:前原
From:波浪規定  /Date:2007/02/25 08:52
No:5439
この方は慰安婦問題の本質をわかっているのだろうか。
騙された女性が気の毒云々ではなく、強制連行が無いのに謝罪したからおかしなことになったということなのだが。
.
============================================================

Subject:掲示板をつくりました.試験公開したいと思います.
From:Emmanuel Chanel  /Date:2007/03/02 00:59
No:5458
URI は http://forums.chanel.ath.cx/ です.日本語と英語両方で話すものにしたいと思っています.登録制です.前に,同じ掲示板ソフトで別の掲示板を作り閉鎖しましたが,その投稿の復旧はしておりません.海外への意見発信とか,他に適当な場所の見つからない話題の予備に使ってもらえればと思います.
.
============================================================

Subject:十年以上前に
From:波浪規定  /Date:2007/03/17 21:37
No:5518
平成4年の諸君と正論で慰安婦の強制連行は論破されているのに、変な談話を出すのだからなあ。宮沢と河野はバカとしかいいようがない。
なぜ90年代に慰安婦をもちだしたのかわからんのか。
実際に戦地に行っていた人が、あらかた70歳をすぎて、社会の一線から引いたからだぞ。
いまさら反論する気力がなくなっていたのを見越していたのだ。
それに、社会党や共産党の戦争帰りの人たちが、あらかたいなくなってからということでもあるのだ。お前も慰安所に行ったことがあるだろうと言われたら終わりだろう。
謝罪すればするほど問題がこじれるのを理解できないのか。
.
============================================================

Subject:秦センセイが一番くわしい
From:波浪規定  /Date:2007/03/18 10:40
No:5519
政治経済史学438・439号(平成15年2・3月合併号)の「慰安婦問題の終結」(秦郁彦)を読み返しました。
結論的にいうと・・・
@慰安婦の総数は1万数千人
公的統計は断片的なものしか残っていないので、経営者の採算などから推計するしかないが、外地駐屯の兵力数に適正比率をかけるのが無難。平時の公娼統計は150対1なので、これを約250万にかけると、1万から2万になる。
A民族比
概数だが、4−3−2−1(日本人、現地人、朝鮮人、その他)になる。
現地人は、中国では中国人という意味。
B生還率
95%以上と推計。日赤従軍看護婦の損耗率4.2%を上まることはないと考えられる。
C強制連行はなかった
女性国際戦犯法廷で配布したパンフレットでも「誰が」の主語を省いて、騙されたり連行されたりとしている。
D慰安婦制は世界共通
韓国陸軍本部が1956年に編纂した「後方戦史(人事編)」に固定式慰安所−特殊慰安隊の記述がある。
慰安婦は「第五種補給品」の名目で部隊にあてがわれ、54年3月までに四ヶ所で89名の慰安婦が年間20万4560人の兵士を相手にしたとされる。
.
============================================================

Subject:古森さんのブログを覗くと・・・
From:波浪規定  /Date:2007/04/01 21:48
No:5554
慰安婦の強制連行は無かったというのを理解できない人がいるようだ。(笑)
また、騙されて売られたのなら、なぜ現地の軍は帰れるようにしなかったのだといっても、親が女衒から金を貰い、女衒は女郎屋から金を貰いだから、女郎屋のオヤジを怒鳴りつけて実家に返せではすまないわけだ。
戦後教育に純粋培養されると、この辺が理解できないのでしょうな。
.
============================================================

Subject:それは
From:荒間 宗太郎  /Date:2007/04/01 23:39
No:5555
民間業者による「強制」連行があったからだよ、それと軍とを強引に結びつけて「軍による強制連行」という戦中神話が作られたのね。だから単に「強制連行はなかった」と言うことを言っては相手は理解できないよ、ちゃんと「軍による組織だっての強制連行は真っ赤な嘘だ」と言わなければならないのね。
暗黙のこととして(勝手に相手も同じ前提に立っていると仮定しての)、慰安婦の「強制連行はなかった」と言ってはダメだよ。
.
============================================================

Subject:ここは
From:荒間 宗太郎  /Date:2007/04/01 23:42
No:5556
ワシ等だけでは無くって、お馬鹿さんたちも見ているのだから、話を端折ったり、前提を明示しないで話を進めると、どこまでもねじ曲げて理解する人たちが現出してしまうよ。
.
============================================================

- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)