テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル



[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ]
タイトル村山談話を見直
投稿日: 2009/07/03(Fri) 10:55
投稿者おちょくり塾より
Subject:人権の制限の根拠 From:北の狼 Date:2008/11/12 00:17
No:7264
今回の問題は、つまるところ、以下の内規に違反するかどうかが焦点になります。

【職務に関して言論活動を行う場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】

これ以外に、論文を投稿した田母神氏の行為を「公的」に批判する根拠はありません。
そして、上に準拠せずに田母神氏の行為を「公的」に批判し制裁を加えたなら、その行為は即以下のごとく憲法違反となりえます。


========================
第19条【思想及び良心の自由】
 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第21条【集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密】
 1. 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
 2. 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
========================


そして今回の問題は、
【職務に関して言論活動を行う場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】と義務付けることを憲法19条や21条に抵触せずに正当化しうる”根拠または条件”は何か?
というテーマに収斂していくことになります。


普段は「人権」「自由」とバカの一つ覚えで喚き散らす左翼・サヨクが、この点に関して沈黙していることに注目すべきです。そういう左翼・サヨクすなわち反日本人・自虐派というのは、反日・自虐活動のための単なる手段として、つまり政治的目的のために「人権」「自由」と叫んでいるにすぎない、と自白しているようなものですから。
こういう連中(「人権」「自由」を政治的闘争の道具としかみなしていない者たち)というのは、自らの「人権」「自由」を声だかに叫びはしますが、いったん主導権を握るや(政治的支配を獲得するや)、途端に「人権」「自由」を極端に制限するようになるものです。そのよい例が旧ソ連であり(今のロシアもそうですが)、中国であり、連合赤軍です。


問題の内規との関連で想起されるのが、公務員に対する以下の規定です。

========================
【地方公務員法第36条】
(政治的行為の制限)第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。2 職員は、特定の政党その他の政治的団体又は特定の内閣若しくは地方公共団体の執行機関を支持し、又はこれに反対する目的をもつて、あるいは公の選挙又は投票において特定の人又は事件を支持し、又はこれに反対する目的をもつて、次に掲げる政治的行為をしてはならない。ただし、当該職員の属する地方公共団体の区域(当該職員が都道府県の支庁若しくは地方事務所又は地方自治法第252条の19第1項の指定都市の区に勤務する者であるときは、当該支庁若しくは地方事務所又は区の所管区域)外において、第1号から第3号まで及び第5号に掲げる政治的行為をすることができる。

1.公の選挙又は投票において投票をするように、又はしないように勧誘運動をすること。
2.署名運動を企画し、又は主宰する等これに積極的に関与すること。
3.寄附金その他の金品の募集に関与すること。
4.文書又は図画を地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎(特定地方独立行政法人にあつては、事務所。以下この号において同じ。)、施設等に掲示し、又は掲示させ、その他地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎、施設、資材又は資金を利用し、又は利用させること。
5.前各号に定めるものを除く外、条例で定める政治的行為《改正》平15法1193 何人も前2項に規定する政治的行為を行うよう職員に求め、職員をそそのかし、若しくはあおつてはならず、又は職員が前2項に規定する政治的行為をなし、若しくはなさないことに対する代償若しくは報復として、任用、職務、給与その他職員の地位に関してなんらかの利益若しくは不利益を与え、与えようと企て、若しくは約束してはならない。4 職員は、前項に規定する違法な行為に応じなかつたことの故をもつて不利益な取扱を受けることはない。5 本条の規定は、職員の政治的中立性を保障することにより、地方公共団体の行政及び特定地方独立行政法人の業務の公正な運営を確保するとともに職員の利益を保護することを目的とするものであるという趣旨において解釈され、及び運用されなければならない。
========================

上は、「職員の政治的中立性を保障することにより、地方公共団体の行政及び特定地方独立行政法人の業務の公正な運営を確保するとともに職員の利益を保護することを目的とするものである」との理由で規定されているものです。

このような制限を憲法の規定(思想の自由、表現の自由、検閲の禁止)とどう整合性をとるのか、いまはそういう議論が欠けていると思います。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:逆説 From:波浪規定 Date:2008/11/12 22:40
No:7265
自虐史観のゼネラルが、麻生は猫を被っているだけで、そのうち村山談話を見直すから、麻生が辞めなければクーデターだと論文(作文?)に書いて寄稿した場合、歴史認識は政府見解に違反しないからおとがめナシになるだろうか。(^_^;)

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:六法を引っ張り出す From:波浪規定 Date:2008/11/12 22:52
No:7266
憲法第15条第2項
すべての公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者でない。
・・・ここから公務員の政治的中立(議員を除く)が要求されるのかな?
自治労や日教組は全体の奉仕者とは思えんね。(笑)

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:波浪規定さん From:北の狼 Date:2008/11/13 00:02
No:7267
>憲法第15条第2項
>すべての公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者でない。
>・・・ここから公務員の政治的中立(議員を除く)が要求されるのかな?

まさに、そういうことですね。
公務員は、国内または国民レベルで、その言動において「公正性(=政治的、宗教的、思想的中立性)」が常に求められることになるわけです。
(もう一つは、職務に関連して知りえた情報に関する秘密の保持ですが、この点は今回の件とは関係がないので割愛します。)

ここで、先の問題の内規を再掲します。

【職務に関して言論活動を行う場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】

この内規をどう解釈するのか、そのポイントは「職務に関して」にあります。
手短にいいますと、「職務に関して」とは、「公務員たるものとして言動において『公正性(=政治的、宗教的、思想的中立性)』を損なう可能性がある場合」と解釈するのが妥当です。
つまり、上の内規は
【言論活動を行うことによって公務員としての公正性に疑義を生じせしめる可能性がある場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】
と解釈すべきということになります。

公務員に公正性がなぜ求められるのか、というと、公務員が公正であるという信頼感があるからこそ、この民主主義社会が健全に成り立つのだ、という前提があるからです。
公務員には、権力(=国民の権利を侵害しうる力)が必然的かつ法的に備わっています。国民がそのような「人権侵害」を受容できるのは・・・・公務員の権力行使(「人権侵害」)が一私人や一個人のためだけにではなく、広くあまねく公的つまり社会的正義の実現のためにこそ行使されているのであって、そのような権力行使はひいては国民自身や国家の安寧(公共の福祉)に寄与することになるからだ・・・・という信頼感に支えられているからこそなのです。

例えば、税金を考えてみてください。税金とは、強制的に国民から財産を巻き上げることであり、これは紛れもなく国民の人権(財産権)の侵害なのです。しかし、税金が間違いなく国家の運営、福祉、国防といった国民自身や国家の安寧(公共の福祉)に寄与している、という信頼感に支えられているからこそ、我々国民はそれ(公による財産権の侵害)を甘受することができるわけです。
警察にしても、その他のすべての公務員にしても同じことです。
まあ、公務員は我々から巻き上げた税金によって、つまり我々の財産権を侵害することによって給料をえているわけですから、言動において当然に公正性が求められる・・・・こう単純に考えてもいいです。


話を戻しますと、
【職務に関して言論活動を行う場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】
を、
【言論活動を行うことによって公務員としての公正性に疑義を生じせしめる可能性がある場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】
と解釈することによってはじめて、この内規の内部において、憲法の「第15条第2項(公務員の公正義務)」と「19条および21条(思想や言論の自由)」とが両立することが可能になるのです。
このことは重要です。


田母神氏は、今回のような歴史認識に関する論文を発表するからといって、「自衛隊員(公務員)としての職務遂行における中立性や公正性がいささかも揺らぐことがない、たとえどこの国が攻めてこようとも全力で国防にあたる所存に全く変りはない」という自負があったからこそ【職務に関して言論活動を行う場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること】に該当しないと考え、口頭での報告のみで論文を発表したのではないでしょうか。

ここで、もう一歩踏み込んで考えて見ましょう。
田母神氏のような思想・歴史認識を有しそれを堂々と公表する「保守系公務員」と、田母神氏の思想をまっこうから否定する「自虐・反日公務員」とでは、どちらが、公務員の責務たる「国家の運営、福祉、国防といった国民自身や国家の安寧(公共の福祉)」に寄与しうるのでしょうか?
言葉をかえれば、中国や朝鮮が日本に攻めてきた時、「保守系自衛隊」と「自虐・反日自衛隊」とでは、貴方はどちらの自衛隊に日本を守って欲しいですか、と質問するようなものです。
答えは明白だと思いますが。

「職務に関し」とか「公正性」とは、実はこういう単純明快な問題(公務員が職務をまっとうしてくれるという信頼が成り立つかどうか、という問題)なのです。
それを政治や運動にからめてヤンヤと騒いでいるのが、左翼(自虐派、反日派)マスコミや政治家の姿なのです。騙されてはいけません。


以下は余談になります。
「日教組、国労、自治労」がなぜあれほどまでに「人権」を御旗に掲げて活動してたのか、否、そうせざるをえなかったのか、に対する一つの回答がここにあります。
「日教組、国労、自治労」は公務員の団体なのです(だったのです)。公務員の左翼活動という公務員としては偏った不法行為を正当化(相対化)するためには、「人権」問題が(政治的立場を充分に超えるほどに)重大であればあるほど都合がよかったのです(または、重大でなければならなかったのです)。ですから、活動が公務員の義務に反しないように、歴史認識問題での主張内容があれほど過激(自虐化、反日化)になった(そうせざるをえなかった)、という次第です。
実は「日教組、国労、自治労」ほど、「人権」に冷たい連中はいません。そのほんの一端を、我々は連合赤軍事件で垣間見ることができたわけです。
ともあれ、自虐派や反日日本人には公務員が多い、公務員という身分は自虐派や反日日本人の利権の温床になっている、ということは知っておくべきでしょう。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:特定思想の奉仕者 From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/13 07:55
No:7268
彼らに全体の奉仕者という意識は(公務員の全員に)無いよ。
今回の「減税地方丸投げ」を観ても判るだろう。仕事が煩雑になると文句を言っている。
国がやろうと地方がやろうと、公務員全員が「全体の奉仕者」なのだから文句を言う筋合いではない、それが建前。
それにもかかわらず民邪政党並みの文句を言うというのは「全体の奉仕者という視点が欠如している」からなんだよね。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:国籍法改悪の危機 From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/13 20:38
No:7269
きびだんご板から緊急転載します。


緊急!国籍法について 投稿者:愛国主義者
投稿日:2008年11月13日(木)19時27分10秒 tsechttp234.sec.nifty.com
緊急でマルチします!

なんと明日、国籍法について改悪がなされるとのこと!
国民の知らぬ間に、とんでもないことが進んでいた!
保守派政治家達は何をしているのか???

自民党よ!政権与党としての自覚は無いのか?
麻生太郎よ!給付金など要らぬわ!!
国籍法を改悪するな!!!

YOU TUBE
http://jp.youtube.com/watch?v=tsylEcVD45s

NHK
http://www.nhk.or.jp/news/k10015336431000.html

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:おそくなりましたが From:波浪規定 Date:2008/11/16 20:38
No:7283
>北の狼さん、ありがとうございます。
公務員は政治的中立、すくなくとも党派抗争レベルの抗争には厳正中立でなければならないのですが、官公労は党派抗争レベルの抗争に公然と首を突っ込む、いや、先頭に立っていると言っていいでしょう。
今回の作文?は、特定の政治家や政治団体を支持するとか、反日を空爆しろとかは一切書いていないのですから、政治的中立には抵触しないでしょう。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:読売のマッチポンプ From:波浪規定 Date:2008/11/16 20:53
No:7284
11月13日の読売は田母神叩き一色であったが、14日の「基礎からわかる文民統制」では、『「どういう言動が文民統制上、問題となるのか」という制度を運用する基準のあいまいさを指摘する声もでた』と言って不明を認めています。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:国籍法改悪 From:波浪規定 Date:2008/11/16 21:14
No:7285
荒間さんが指摘していたように、国籍法改悪が進められていますね。
しかし、法務省もバカなことは熱心にすすめるなあ。(嘆息)
最高裁の判決云々と言っているらしいが、判決の方に問題があるのではないか?

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:嫌な予感 From:波浪規定 Date:2008/11/17 22:57
No:7290
今朝のニュースで、防衛省は部外の講師を、例の「歴史観」(笑)に反する人は呼ばない方針と言っていた。今後は桜井女史や中西先生や黄文雄氏、諸君や正論の常連の方々はダメというわけだ。今後は姜サマや中村某や伊勢崎でも呼ぶのか?

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:全会一致? From:波浪規定 Date:2008/11/19 21:19
No:7293
国籍法改悪が全会一致で衆議院を通過したそうだ。全会一致は全員一致ではないが、ぼんやりしている政治家が多すぎる。
例の論文の方だが、ハマコーの息子は、ゼネラルが害務省OB(岡本だったか?あの程度でも硬骨漢というのだから・・・)がテレビで南京で何があったか知っている式の発言をすることを期待しているのだろうか。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Subject:テロルの季節がやってくるのか‥‥(__;)ウウッ From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/19 21:27
No:7294
ドイツの例をとるまでもなく、外来者が大量に侵入する社会は極右が闊歩しやすい。
街宣右翼ですらウザイのに、極右じゃなぅ、我が国の未来は暗い夜を迎えるのか?‥‥(__;)ウウッ
日本語の通じる日本人同士ですら、言葉の行き違いがあるのに、渡来人との間では
それ以上の困難が予想される、その困難さをより短時間ら乗り越えようと暴力に
訴える極右過激派が出始めるだろう、それが困る。昔は極左の過激派がで、今度は
極右の過激派が出てくる悪寒がしてならない。
太郎は何でそんな未来を予想することなく国籍法改悪に走ってしまったんだ?‥‥(__;)ウウッ
紅ノ傭兵の息子は親をも凌駕するほどの売国派だったとはなぅ...

/////////////////////////////////////////////////////////////

- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)