タイトル | : Re: 村山談話を見直 |
記事No | : 116 |
投稿日 | : 2009/07/03(Fri) 10:57 |
投稿者 | : おちょくり塾より |
Subject:吉備団子はうまいのか From:荒間 宗太郎 Date:2008/12/07 11:20 No:7320 このサイトのトップページに掲げていることがこの四年の間何も変わっていないどころか却って悪くなっているのが分かりますね残念なことに。
◎特定通称を使用し発言し続ける思索行動で評価されるのがバーチャル言論界です。 □[危ない時代が最終段階にある]〜多数の'嫌日日本人(日本国籍人)'の存在とその思考の根底にある反日(嫌日)行動態度とそれを許容する甘ちゃん保守の存在の二つが問題拡大の原因なのです。日本国家という屋台骨は毎日のように内側から白アリに毎日食い亡ぼされているのです。 { 深く静かに思索行動せよ!} [by aramar88(荒間宗太郎).H17.1.1]
今回の国籍法改悪はまさにその象徴です。 □多数の'嫌日日本人(日本国籍人)'の存在 (その思考の根底にある反日(嫌日)行動) □それを許容する甘ちゃん保守の存在 □この二つが問題拡大の原因なのです。
今回の国籍法改悪はよくよく吟味もせずに法案を黙認してしまう「甘ちゃん保守の存在」が原因だと思います。この位ならいいだろう、せめてこの程度なら許容できる、と言った甘い甘い思考がもろに出たのです。DNA鑑定もせず生物的父の存在を証明しないでもいいというふざけきった理由が民主党にはあるのです。 より厳格にいえば、生物としての父の存在だけで後年遡及して国籍が決まるという愚かな認知法を取り入れると言う方法に疑問も持たず、現行よりは良くなったといえるお馬鹿な思考がダメなのですね。つまり、誕生直後に国籍が決まるのが原則ですし、二重国籍は認めないのが原則です。 成年に達してから国籍を求めて父の存在を仮定して日本国籍を与えるという余地を残すべきではないのです。その余地に、多数の'嫌日日本人(日本国籍人)'の存在が加味され偽りの国籍人が発生することを法的に認めてしまうのが今回の国籍法改悪の柱があるのだから。 我が国より(経済的や政治的に)豊かではない国々からの大量の多数の'嫌日日本人(日本国籍人)'の発生を許容して国を潰したいというのが狙いでしょう、人権屋どもの魂胆は。
今の我が国の惨状の根本原因は経済的奴隷制の「プラザ合意」と自主思想の放棄の「近隣諸国条項」にあります。もちろん経済的奴隷制などという制度も言葉もありません。それは自主的な独立ではなく協調して経済運用を行おうとする条約の中身を裏から見た場合のことです。{協調}とは名ばかりの我が国を世界経済のATMとして活用していこうとするのに等しい内容なのです。また、近隣諸国条項はまともな人なら言っているように、我が国の歴史観を著しく歪めていると思います。この二つがまだ我が国になかった頃のあの日から今度こそ間違わないように舵取りをしたい。
トップページで述べているWGIプログラムの日本弱体化洗脳が今も生きていて、このことと今回のが繋がります。「プラザ合意」と「近隣諸国条項」と「国籍法」の三点セットがついに完成してしまったのです。 甘ちゃん保守の存在の方が反日在日の存在よりも醜悪なのかもしれませんね。
/////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:それにしても From:波浪規定 Date:2008/12/08 23:08 No:7324 改悪国籍法申請の一番目は誰になるやら。朝日とつるんで役所に出かけるだろうな。 独占手記掲載とか。 数年後に麻薬所持で逮捕というのは予想できる。(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:気味が悪いくらい From:荒間 宗太郎 Date:2008/12/10 07:21 No:7326 マスゴミは移民法じゃなかった国籍法改悪を報道しない。 やはりWGIプログラムの一環なんだな。とんでもないものを成立させてしまった 次期総選挙ではなんとしてでもまともな議員たちが数多く当選するようでなければ わが国は終わってしまうぞよ
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:恐ろしいぐらいです From:波浪規定 Date:2008/12/10 22:58 No:7327 水面下でブサヨクと創価、暗黒街が虎視眈々と陰謀を進めているのですから、日本はメチャメチャになる。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:甘ちゃん保守と From:荒間 宗太郎 Date:2008/12/11 07:21 No:7328 頑迷保守の両軸が保守陣営を硬直させ向こう岸のものたちの活躍を黙認している 対岸の花火を見ているかのごときに。
もう少し柔らかく対応していれば、向こう岸の人たちのように、そうすれば WGIプログラムからの脱出が可能だったのにな
次の米国大統領は第三次大戦の火蓋を切るだろう、巻き込まれたくないものだ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ブログに書いたけど From:荒間 宗太郎 Date:2008/12/20 18:49 No:7344 皇太子には困ったものだ、陛下の代行を拒否したらしい。 なんのための特別の地位としての皇太子なのかを判っていないらしい、 ただの宮家の亭主だと思っているようで情けなくなる。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:嗚呼 From:波浪規定 Date:2008/12/21 22:20 No:7345 このままでは廃嫡になっても誰も同情しないでしょうね。(嘆息)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:外国人労働者反対の正統性を痛感 From:波浪規定 Date:2008/12/23 00:09 No:7346 派遣切りのニュース(自動車会社ばかり批判するのは、いかがなものか。派遣会社の責任は?)を視ていると、ブラジル人(なりすまし日系人もいるでしょうね)労働者の首切りも出てきますね。ヨーロッパ並に外国人労働者を入れていたら、今頃暴動が頻発していますよ。そうなると日本人が外国人労働者と本国を憎むようになります。 外国人労働者解禁を唱える人は、この辺をどう考えているのだ?
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:数年たったら From:荒間 宗太郎 Date:2008/12/23 04:32 No:7347 強制連行の犠牲者だと騒ぎ出すだろう、在日朝鮮どものように
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:謹賀新年 From:キルドンム Date:2009/01/01 10:07 No:7357 平成己丑二十一年の始まりに際し、謹んでお祝いを申し上げます。今年も何卒厳しいご教導の程を賜わりたく、宜しくお願いいたします。 今、実家から発信しています。波浪さん・苹さんにご返事したいけど、忙しいので四日に帰濃後、あらためて。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:あけおめ、ことよろ、と言うらしい From:荒間 宗太郎 Date:2009/01/02 16:47 No:7358 テレビ新聞だけではなくついに、2チャンネルまで朝鮮の手に落ちたようだ、いよいよ経済だけの国になっちまうなあ。
-------------------------------------------------- http://www.asks.jp/users/hiro/54104.htmlひろゆき@オープンSNS @ 2009-01-02 07:07:00 2ch譲渡 そんなわけで、去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、ようやく譲渡完了しましたよ。。と。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230865066/ 【ネット】2ちゃんねる、“言論の自由なき日本”を見捨てた?西村博之氏(愛称 ひろゆき)が2ちゃんねるを譲渡★3
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/01/02(金) 11:57:46 ID:???0
世界最大の掲示板といわれる「2ちゃんねる」(http://www.2ch.net/)が、 ついに日本を捨てた−。2009(平成21)年が明けて間もない正月2日、 2ちゃんねる開設者の「ひろゆき」(西村博之)氏が、自身の公式ブログで “2ちゃんねる譲渡”を報告した。譲渡先はシンガポール共和国の法人と 思われる。
■警察・裁判所を除けば、些末な出来事?
2ちゃんねる譲渡が報告されたのは、ひろゆき日記@オープンSNS (http://www.asks.jp/users/hiro/)。2日の午前7時7分の刻印で、 「2ch譲渡」と題したエントリには「そんなわけで、去年は何度も 海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、 ようやく譲渡完了しましたよ。。と。」と書き込まれている。また、 「現在のヒトコト」として 「ズサー」という言葉と、2ちゃんねるを 象徴するアスキーアート「モナー」を添えており、書き込み時間の 「21(年)1(月)2(日)7(時)7(日)」という反復・ぞろ目の アナグラム設定は、「ひろゆき」氏の“大したこと無いよー”的な表現の ようだ。
譲渡先は「PACKET MONSTER INC. 」とされており、これについての 詳細な説明はない。ただ、2ch.netのドメインを所有しているのは whois上でもシンガポールの「PACKET MONSTER INC. PTE. LTD.」と なっており、形式上だが2ちゃんねるの所有権が「ひろゆき」氏の手を 離れた。2ちゃんねるの所有権はこの数年、匿名書き込みをめぐる 中傷・削除問題や損害賠償請求訴訟の点から幾度も“譲渡のうわさ”が 流れていた。 --------------------------------------------------
下記のような手口で次々とマスメディアを侵略していた在日どもが世界最大とも言われる掲示板にまでその触手を伸ばしたと言うことだ。
-------------------------------------------------- http://blog.livedoor.jp/aramar88/archives/51302767.html TBS(=チョン支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言"ウチの局がこんなになってしまった経緯" をお話しましょう。 (1)1960年代〜 テレビ放送が始まってまもなくの頃、朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られるなどで身動きがとれなくなっていく。 (2)1970年代〜 政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。 (3)1980年代〜90年代 昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えたニュース23の番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。 (4)1990年代〜2000年代 偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが朝鮮半島絡み。バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入 が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。 (5)そして現在 TBSは在日に支配されてるのはすでに判っていたが非道いものだが、それはNHKはもとより「あのフジテレビ」でさえ「産経新聞の支配を離れ」て「チョンや中国にすり寄っている」からorz -----------------------------------------------------
どうしても我が国は一度崖っぷちまで行き着かないと目覚めないようだ。リセット国家だもんなあ‥‥(__;)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:迎春 From:波浪規定 Date:2009/01/03 15:06 No:7359 今年もよろしくお願いします。m(_ _)m ・・・しかし、新年早々言論の自由の危機ですね。(^_^;)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:華僑の思い上がり From:波浪規定 Date:2009/01/03 19:21 No:7360 ニュースを見ていたら、池袋チャイナタウン構想に地元は反発というのがありました。 池袋の華僑系の店を集合させるというが、そんなものを作っても犯罪租界になるだけだろう。 港町のチャイナタウンは、昔の外国人居留区の名残みたいなものだろう。 今どき、わざわざ人為的につくる必要はあるのか?
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ちょんちゅん From:荒間 宗太郎 Date:2009/01/03 21:45 No:7361 在日の次に多いのが中華だからな、あいつらも在日のお零れを与るるつもりなんだろ
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:帰って来ましたが From:キルドンム Date:2009/01/04 23:21 No:7362 本日、帰宅しました。いやはや、父親が骨折するなど(ナベツネのせい…といえるかは微妙^^;)、大変な正月ではありました。詳細は竹林の方で。 疲労困憊の状態ではありますが、まず『新潮45』の森本氏の文章について。「しかし」や「他方」という語句が多用し、むやみに話を転換しようとしているのが気になりました。「バランス」をとろうとしたのかも知れませんがかえって主旨が不明確になってしまっているのでは。 波浪さんご指摘の「偏った思想の専門家」の教育を受けるのも、日常付き合うのも控えよ、という意見もよくわからないところなのですね。そもそも氏自身(秦先生も)が時として、一部の人たちからはその「偏った思想の専門家」と看做されかねない訳だし、一体どういうものが「偏向」なのか、そしてそれが何故「現代戦の勝利」に結びつかないのかを具体的に説明して欲しい。もっとも、氏のみならず他ならぬその講師となった人自身(本人はその事実を認めているのか、いないのか理解不能なことを述べ立てているけれども)が自らの立場を「特定の傾向」ありと言ってしまっているのだから、始末に困る(嘆)。 ああ、それに秦先生と森本氏との間に挟まれている人。三人の中では擁護派に属するようですが、一番ひどい(笑)。福田サンを近年の首相の中では評価しているのはさておき、あの教科書誤報事件に関して「江沢民がケ小平の後継者に擬せられていた」などと平然と無茶苦茶なことを書いている。田母神さんが、「洪思翊・白善準両将軍が創氏改名していない」と述べたのに倣ったつもりかしら。でも、少なくとも「学者」を称するものとしては…。 苹さんへのご返事はすでに上文の中で少し触れたかも知れませんが、また明日あらためてします。その前にちょっと質問。清の王文治(夢楼)は、現代日本書道界においてどの程度祖述され、また評価されているのでしょうか?
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ホームレス公務員の時代がくるぞぉ。 From:苹@泥酔 Date:2009/01/05 02:51 No:7363 私の場合は西尾幹二「私の墓」に何度もショックを受ける正月、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。こちらは「日録」管理人様に宛てて、丁寧なクレームを冗談交じりに非表示カキコしてますた(笑)。〜以下はキルドンム様宛の四方山話。
王貞治…じゃなくて王文治ですか。なんか文治とか義之なら日本人でも通用しそうな紛らわしい名前ですけど(笑)、残念ながら帖学派の人は大学生以下に余り知られていなかった筈。それでも拓本ばかりでなく跋文まで見る人なら一度は「ウマイな」と思っただろうし、初歩中の初歩と云える孔子廟堂碑や蘭亭叙を見れば王文治や翁方綱の名前に触れるのは当然。ただし臨書の対象にはならない筈です。 …今、二玄社の『書跡名品叢刊』が現役だった頃を思い出しながら書いてます。総索引を見ると一冊に纏まってる帖学派は劉石庵や包世臣で、文治は各冊の跋文にちらほら見える程度。梁同書もウマイけど名品叢刊には載ってなく(榮豊齋のセールには出てた…)、文治と同様におとなしい書きぶり。王虚舟は書風よりも著作の方ばっか目立ってる点で空振り気味かも。それらと比べての印象なら結局「王文治は跋文」って事になります。〜その後は叢刊が絶版になって『中国法書選』の時代へ。そちらを使った世代の感覚だとどうなるのかな。或いは纏めて青山杉雨『明清書道図説』辺りを教科書代わりにしてるのかも。 ううう…チクショウ、余計なのを思い出した。偶々手元に残ってた1992年の冬季大感謝祭チラシ(榮豊齋)を見ると、王文治のはないけど梁同書の尺牘16葉1帙1冊\750,000、王虚舟の臨九成宮醴泉銘1帙1冊\1,300,000、翁方綱の臨興福寺断碑1帙1冊\1,200,000などが載ってる。無一文の苹にチラシ送っても無駄なんで間もなく途絶えたけど、そのせいかな、まだ手元に残ってるのは。(つまりチラシが当時のささやかな記念品…orz)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:苹先生に感謝感謝^^ From:キルドンム Date:2009/01/05 20:10 No:7364 なるほど、いまなおあの頃の書法といえば碑学派が幅をきかしているわけか…。そろそろ発想の転換と新しい書道史観の確立とを、などと阿呆がここで叫んでもどうにもなるものではないけど。ちなみに唐土では帖学派もそれなりに尊重されている模様(劉石庵などテレビドラマにもなっているし)。 こちらでも本日図書館で『書跡名品叢刊』(ええと、総索引を見られたということはひっとしたら合訂本をお持ちということですか。すごいなあ)の「定武本蘭亭叙跋」だけは確認。確かにおとなしい書風で、これをそのまま条幅にすれば少し弱いかな、という感じを受けました。と思いつつ『明清書道図説』を見ると、これまたびっくり。全然書風が違う(特に133番)。こりゃ真贋判定などをする際、こういった書風の変化にも十分注意せねばならないのもうなづけます(榮豊齋のは大丈夫かな? 最近あちらでも鑑定のマニュアル本などがよく出版されていますけど)。素人目にはただただ厄介にみえるとしても。詩人としては、夢楼は少し「粗い」ように思っているのですが、どちらの書風が自作を書すのにふさわしいか、さてさて…。 何で王夢楼の話を始めたかというと、竹林の方に少し書いたように讃州の金毘羅宮に初詣、じゃなかった、「二の詣」^^;に行ってきたのですが、その時、旭殿という神殿の楼上に夢楼の匾額が掛かっていたので吃驚仰天。しかも「降~觀」と如何にもな文句。早速狂喜して(汗)、カメラに収めてきたのですが、気になるのは何でこんなところに、ということ。夢楼が金毘羅大明神の霊威を聞きつけ、感激のあまり奉納したのか、それとも日本からの注文でもあったのか…。ひとつだけ言えることは、神社すらもすでに早くから異国の文化浸透がすすんでおり、しかもそれを誰も訝しく思ってはいない、ということ。文化的諸要素の同質性がいつの間にか、文明的同一化に転化するおそれはないのだろうか。現に「仕事の都合」(あくまで「仕事」です^^;)で池袋などに行くことも多くなってきていますが、すでにあの辺「租界化」しているみたいですし…。もはや手遅れかもという思いはあるとしても、やはり言い続けなければなりませんね(嗚呼)。 あ、ついつい夢中になってしまい、『正論』の件が(汗)。稿をあらためて。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:『正論』二月号を読みて From:キルドンム Date:2009/01/07 00:09 No:7365 先に「〈あのこと〉についてはここでは一切言及しない」とみずから宣言しましたし、またそのつもりではありますが、「何が彼女をさうさせたか」――今そのことに興味があります――まで追究しだすと、以下の叙述で無意識にでもフッと顔をのぞかせてしまうかも知れません。とりあえずここでは当該号で書かれていることの範囲内だけご返事します^^;
328-329頁の「書評」を何の気なしに読み進めていて、最後の評者名に至って驚愕した。「あっ、マトモなことを言っている?!」と思ったからである。慌てて読みかえと、マトモなのも道理、単に取り上げられた対談本の内容要約に過ぎなく(それに小生が賛成するかどうかは「マトモ」ということとは別)、「評」と称するに足りる箇所は末尾の「興味の尽きない指摘に富んでいる」くらいなものだった。これでは書評どころか、高校生の読書感想文の域にも達しないのであるが、それは別としても、「当事(ママ)の満州で抗日気分が高まるのは必然」とか、「日本軍による農村の掠奪」なるものが原因で共産党の伸張が結果だなどという中国人の言い分をそのまま認めているのは如何なものだろう。まあ、それがかねてからの持論だと言うならそれでもいいのだが。 で、42-43頁の方に移るけど、苹さんの御指摘でよくわからないのが姜氏との比較をされているところ。確かに、姜氏も相当あやしい人だとは思うが(もっとも、あの時の朝生の最初の方で喋っていたことは比較的良かった。「おっ、真っ当なことも言うじゃないか」と少し見直す気分になりつつあったくらい。そのすぐ後でいつものグジャグジャになってしまったけれども^^;)、ただ、氏が「自らの言行について奇妙な釈明をして逃げ回った揚句、正直に公表した人たちに対して逆ギレして批難を加える」なんてことをしていた例が思い当たらない。もし、何かご存知ならご教示を^^ そもそも、『赤旗』の取材ではなく防衛省の問い合わせに対して何故拒否したか、ということの方が重要な筈。それすら説明していない、いやするつもりがない。そして、田母神さんについても、書いた内容ではなく発表したこと自体がけしからん、となるのだからのねえ。以前、安倍さんが辞任した時に「二度と会うつもりはない」と言い切ったその態度と相通ずるものがないとはいえないが(笑)。 結局、この人の言動には一貫性が見られない。昨日と今日とで180°違う発言をすることも珍しくない。例えばついこの間まで皇太子殿下の廃位をほのめかしていたのに、最近では「一日も早く公務を肩がわり」――つまり摂政に――と言っているように(『週刊ポスト』12月19日号)。考えが変わったというならそれでもよいが、その場合、これこれの理由で以前の意見は取り消します程度のことはせめて説明するのが当然だと思うのだが。まさしく幇間言論人の面目躍如といったところではあるが、結局、この人に限っていえば自身の言動に対する責任感がないだけなのか、それとも自信が持てないことに起因しているのか…。さて、苹さんはどう思われます?
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:レス(res・less・les) From:苹@泥酔 Date:2009/01/07 00:26 No:7366 >そろそろ発想の転換と新しい書道史観の確立とを 従来の書道史観が間違ってる訳ではない筈だけれど、半世紀以上に亘る部分的な切り捨ての効果はハッキリと出てますなあ。 喩えて云うなら国語ってデッカイ家があって、そこから追い出されたホームレスが書道だったりして(苦笑)。国語史観から切り捨てられた書道史観の側から見れば、既に確立されてる自前の領分をどう弄っても国語側とは無縁のまま。とどのつまりは自慰にしかならず、伴侶との出会いなき二次元世界の住人と成り果てるのみ。国語家(「か」でなく「け」と読んでちょ)や美術家に家付き娘が居るなら婿養子に入りたいところだけど、むさ苦しい跡取り息子ばかりでは話にならぬ(箱入り娘は世間に知られぬ様に隠してしまえ?)。そこでGHQ占領時代の入木居士はやむにやまれず性転換、新宿二丁目の書道娘となってバカ息子との逢瀬を重ねるのであった。 …つまりバカ息子が本家のある霞ヶ関三丁目から新宿二丁目へと出向く形ね。本家でふんぞり返る反日オヤジにバレたら勘当されるのがオチだから、結局そうするしかない。書道娘が切り捨てた××は二度と屹立する事なく、また中途半端な人々は形成術やってないから後ろを差し出すしかない(所詮は出口なの…って何の話ぢゃ)。でも「取って挿れて出す」ニーズ自体がないから、大抵は表面を愛撫してお仕舞い。やがて本家の反日オヤジと対決する事なく半世紀が過ぎ、賞味期限の切れた娘にゃさすがの変態バカ息子も遂には寄りつかなくなった…てな具合になるのかな。
…閑話休題(汗)。 言語芸術の枠組みなら碑学派優位でも構わないのでしょうが、基本と専門を繋ぐ日常性の一本道は帖学側ゆえ、これが言語の枠組みから外れた後は碑学のビジュアルが脳内博物館に残る。…非日常を求めるなら碑学はインパクト充分。これはこれでニーズにぴったり、合い言葉は差詰め「王羲之なんかぶっ飛ばせ」になるのかな(紅白歌合戦の裏番組みたいなもんだ)。 ちょいと家宅捜索したら昭和六十年の二玄社出版目録も残ってますた(笑)。それによると名品叢刊の全巻セット価格は\279,000で、総索引が\1,500の別売り。絶版の十数年後に復刊された合訂版は分売不可ゆえ、私には買えません。 呉炳旧蔵定武蘭亭の王文治跋は、法書選の姉妹版(?)で出てる『中国法書ガイド』の方(\700)にも小さい写真が載ってます。私には図説に載ってる条幅の書風と全く同じに見えるけどなあ(のけぞり方の癖とか)。ただし筆の違いによる変化はありますけど(浮鵞のハネる部分の筆鋒調整とか)。大字は少し書きにくそうで、幾分にぶい感じになるみたい。たぶん「写奏」系統の紫毫で書く細字が本領なのでしょう。 ところで、検索したらこんなのが(↓)。 http://blogs.yahoo.co.jp/sangsyu/9455099.html 彫りの入った年代物は、風化すると誰の字だか分からなくなりがち…(ボソッ)。ググったところ旭社は文治が歿してから三十五年後の建立との事。仕上がるまでに約四十年かかったのなら、年代の整合性はぎりぎりセーフの最晩年ってとこか。下記サイトには「楼上に掲揚されたは、清国の翰林院侍讀探花及第王文治の筆で、同国の劉雲臺の献納です」と書いてある。 http://www.konpira.or.jp/about/map/guide/index.html 話は前後しますが、榮豊齋のにはそれぞれ写真が載ってました。どれも確度の高いものばかりに見えたけど、王文治のが出たらいくらするのかなあ。尤も中国では美術品市場が賑わってた様だから(昨年のNHK番組で見た)、出戻ったのも相当ありそうな気が…。
(追記) …と書いて投稿しようとしたらNo.7365が新着。上記No.7364宛レスに続けて長くなり過ぎてもアレなんで、本稿はこの辺で。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:レス(res/No.7365) From:苹@泥酔 Date:2009/01/07 02:58 No:7367 続けます。〜姜先生が「自らの言行について奇妙な釈明をして逃げ回った揚句、正直に公表した人たちに対して逆ギレして批難を加え」た例は知りませんが、八木先生に関する「防衛省の問い合わせに対して何故拒否したか」の方も私はピンと来てなかったりして。防衛省は「氏名を黒塗りにして国会に提出していた」とある(P.42)。それとは別の問い合わせが何かあったのかしら。 私がNo.7356で書いたのはP.43についてでした。キルドンム様の表現で云えば「書いた内容ではなく発表したこと自体がけしからん」の件ですね。そんでもって私が姜先生との類似を感じたのは、八木先生が「講師選定の見直し」を指摘した箇所なんですね。今、偶々まだ上書き消去してなかった「朝生」録画を見ながら書いてますけれども、その最初の西尾発言の直前で姜先生は「愚かな反日をやっている様な国々を勢いづかせる事でしょ」と云っている。つまり外国の反日と同列に、国内の反日が浮かび上がる構図になるって事です。国内では「講師選定の見直し」になるし、国外では日米関係の悪化やら、日本が常任理事国になる事への反対運動などに連なる可能性がある。そんな反応が出てくるから、田母神論文の「発表」は都合が悪い、となる。 両先生はレスポンスに対するディフェンスを問うよりも、先ずレスポンスの側から見て「レスポンスが出た原因」の方を難じている。そこからは「内容と発表との分裂」が表面化する。「発表なき内容」は衆知に至らないし、「内容なき発表」は衆知をすり抜ける。衆知という焦点を衝いてこそ内容は「発表」という行為を活性化できるのに、レスポンスを恐れて発表しないのでは、それこそが陰謀論の範疇に取り込まれてしまう事になりゆくのではないか。陰謀は公表されないのが必要条件でしょ。もし内容に問題がないのであれば、内容に問題があるとする立場よりも陰謀論への凝集傾向は遙かに高い事になる筈(姜先生の場合は「陰謀論を論難する陰謀」になるのを予め防がざるを得なくなる?)。 それが「書いた内容ではなく発表したこと自体がけしからん」の機能面における正体だと私は思ってます。機能は論者と批判者を公平に裁くかのごとくして同時に捨象し、また捨象する事によって機能が機能たる所以を保つ筈ですから。ハッキリ云えば、機能自体に意見は必要ありません。意見が出て初めて機能するものから意見を奪えば、機能もまた不全状態となって眠りこける筈だからです。しかし条件側がいかに眠ろうとも叩き起こされようとも、機能そのものが条件の在り方に対して反応し続けている事に変わりはない。条件が静的なら眠るかのごとく反応し、条件が動的なら叩き起こされるかのごとく反応するでしょう。 そして〜もしも誰かが「意見から機能へと転生しようとしている」のなら、その人は「自身の言動に対する責任感」からの脱却を踏まえた超越に向かっている事になるのでしょう。機能はあらゆる意見の彼岸にあり、なおかつあらゆる意見を統べようとする。だから「機能の意見」はそもそも「あり得ない」がゆえに信用されなくなる。「機能への信頼」が「意見への信頼」と混同された時、混同した者にとっての信用はあられもなく〜そして痕跡なきまま崩壊プロセスを際限なく自ら剔り続ける事でしょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:北の狼ファンクラブ閉鎖問題に関して From:Emmanuel Chanel Date:2009/01/07 20:57 No:7368 あけましておめでとうございます. 北の狼さんの反応を待っていたのと,文章をまとめられなかったので1ヶ月半も経ってしまいました. 1. 相談の過程でメアドを荒間さんともう一人の方に教えてしまった事に関して,一人で判断しないで相談するのは考えられる方法だと今でも信じておりますが(北の狼さん自身から裏だから個人的だからと勝手に教えて良いのか疑問なメアドを貰ったという人がいるので,それに比べれば私のこれは報告しただけ律儀となってしまいますが…),そうしない方法があったのはその通りです.まず私がすみませんと言った,掲示板で問い合わせる方法,後,北の狼さんが指摘した勤務先メアドに問い合わせる方法,その二つです.後者は,前回送った時も私用メアドが分からず仕方なく送ったくらいで,勤務先への私用メールになるので避けたのではありますが.その点はすみません.これまでも私に怒っていてわざわざ返信しなかったなどとは想像だにしませんでした.
2. キルドンムさんの実名入りメールの転送に関しては,竹林問答塾でのキルドンムさんの証言から,細かくいきちがっていた部分はあるにせよ私の言っている事は本当だったと理解されたと思います.ただ,確かに注釈をつけなければ,無断で個人情報を転送したと誤解されても仕方がないので,その点はすみません.
3. 北の狼さんが,仕事などの個人情報を載せた事を怒っているなどとは全く予想がつきませんでした.特に,これまでそのようなクレームを裏掲示板でさえ貰っていなかったので,驚いたくらいです.私自身は,前に掲示板に公開していた情報なので問題ないと受け取っていたので,ある人に,こういうつなぎ合わせ自体に付加価値が出てくるので許可を取るべきものだと意見されてやっと気づいた次第です.(後述のファイルからは削除しました.) 「便衣隊」考編の,メールをだしにしてと言われている部分の件は,申し訳ありません.北の狼さんがメールで言ったという部分を削除すれば,私自身の言葉で語れる話だという点は意味さえご理解頂けなかったようですが,いずれにしろ,このような事は書くべきではありませんでした.(後述のファイルから,メールをだしにした部分は修正してあります.)
4. 私は,今でも,論考をネット上に上げておく価値があると信じていますし,北の狼さんが版権引き上げを撤回して下さるのでしたらいつでもサイトを復活出来ます.
このような事になってしまったので,無理に撤回しろとは言いません.もし北の狼さんがご自身の手で論考集を復活させたいとか,あるいは,他の人の手に委ねたいと仰るのでしたら,こちらで保存しているコンテンツのファイルは送ります.(旧版(KFC1)・未完成の新装版完全本分(KFC2)・その中間の最終版(KFC1pre2),3通りあります.) ウェブ・デザインに関する私の著作権は放棄しませんが,利用・改変は自由です.(FITOMARO さん作成の旧版のロゴと壁紙に関しては,この件で特別に許可を取っておりません.)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:7366 From:キルドンム Date:2009/01/12 00:14 No:7369 家庭内の心配事(竹林参照)その他色々あって、遅くなってしまいましたが、まずはブログのご紹介感謝。やはり、携帯で撮った写真でははっきり読めなかったのでてっきり、風化の極に達したものと…(汗)。ご引用の説明、実は拝殿右の御触板(正式な名称は知らない)に書いてあって、それを読んで「えっ、どこ?」(嬉しそうな口調で読むこと)と見回して発見した次第。楼下正面の「旭宮」の方は誰の書か説明はなかったけれど、どこかのお公家さんみたいですね。劉雲臺ってどこかで聞いたことのある名だと思ったら、長崎の清商でしたか。うーむ、となると金毘羅さんのために夢楼が直接書いた、という可能性は遠ざかってくるような…。多分、あちらの道観に掲げられていたのが盗難に遭い流出して、たまたま劉氏の手に入り高値で売ろうと日本に持ち込まれた、なんて妄想めいたストーリーがたちどころに湧いてくる(笑)。 『名品叢刊』の索引は別売りでしたか(汗)。『叢刊』は古本屋でバラで時々買っています。『法書ガイド』も少し持っています。そういえば北京でも『法書ガイド』中国版を売っていました。海賊版では…ないらしい。 最初の方の譬え話は、はなはだ穏やかならざるものを感じさせるのでノーコメント^^; ただ、「新宿二丁目」って何でしょう。日本書道協会? 書藝院? No.7367に対しては稿をあらためて。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:7367 From:キルドンム Date:2009/01/12 12:42 No:7370 昨晩、書き残したことが一つありました。王夢楼の書風が違うのではなく、字の大小の差によるものでしたか(汗)。『図説』の解説に蘇東坡がどうとか書いてありましたが――事実、蘇書について論じているものだけれども――それとも少し違うように感じました。一方、『法書ガイド』の方は楮遂良っぽく見えていたのです。まあ、あくまで素人の勝手な印象なので、苹さんの眼の方が確かなのでしょうね(なお台湾で出た『王夢楼研究』という本を所持していた筈だが、探しても見当たりませんでした)。
つづいてNo.7367に移ります。いやあ、それにしても苹さんの文章はいつもながら素晴らしいなあ。寝床にまで持ち込んで玩味していました^^
>私がNo.7356で書いたのはP.43についてでした。キルドンム様の表現で云えば「書いた内容ではなく発表したこと自体がけしからん」の件ですね。
あっ、そちらの方でしたか。失礼しました。てっきり…(汗)。こちらでも録画していたやつをもう一度見返しましたが、先に姜さんの発言で「マトモ」だと感じたと述べたのは、「愚かな反日」という表現もさることながら、言論の自由の範囲内であるということ、そして今なお記憶に新しい「栗栖発言」との違いについて指摘した部分なのです。ただその後が宜しくない。ヒトラーを例に挙げたのもいただけないし、何よりも畏き辺りを持ち出して、相手の反論を圧しようとしている様子すらうかがえました。見ようによっては、姜さんが「君側の奸」っぽく映ったりして(笑)。こういうところ、確かにあの人と類似しているようにも思われます。もっとも、姜さんは内容にも多少は踏み込んだ発言をしているのだから、まだましでしょう。あの人の方は、おそらく内容を自力で検証する力すら…(ポソッ)。 仰っておられるように、ご両人がはたして気付いているのかどうかは知りませんが、あれでは言論が言論として機能しなくなることにつながりかねないわけです。そこで思い当たるのがあの人が最近よく言っている「保守の冬」という言葉。近頃、中には変な草も混じるようになったとはいえ/混じるからこそ、所謂〈保守系〉の言論は総体的には別に衰えてはいない筈だし、ましてそのような事態になっているともまったく思えないのですが、何がおかしいのかと言えば、政局面における〈保守〉と呼ばれる勢力がやや伸び悩んでいることを以て、ただちに思想・言論界におけるそれに結びつけようとしていること(では、池田・佐藤政権期のような〈保守〉党の勢力が比較的安定していた時代は、〈保守の春〉と呼べるのだろうか?)。本物の言論人ならこのような時期にこそ真価を発揮すべきでしょう。むしろ、「袞龍の袖に〜」の人たちにとっての〈冬〉と言い直すべきかと(笑)。 最後にひとつだけ。No.7356で、あの人の動向がナントカ再生機構の掲載誌コーナーでわかるとのことでしたが、あそこの掲載基準がどうなっているのか、理解できないのですね。論考を載せるだけかと思うと、週刊誌等へのコメントも掲げてある。ところがすべてのコメントを出すかと思えばそうではなく、例えば『週刊セブン』のはあっても『週刊朝日』2007年9月28日号や『週刊ポスト』2008年12月19日号のそれは影も形も見えなかったりする。流石に後で「うっかり本音をしゃべりすぎた」とでも考えてその存在を「抹消」したのではないかとの疑いが残りますが、これもまた「陰謀論への凝集」となるのかしら。 /////////////////////////////////////////////////////////////
|