2001 2002 2003前 2003後

2003.1.5(日)

 新年早々こんなに挫折感にうちひしがれるはめになったことはなかった。絶望した。
 元日にfjに記事をひとつ投稿しなければいけなかったのにできなかった。アウトルックエクスプレスを使いたくなかったからだ。WinVNをさっさと入れればよかったが、既読情報管理に関して納得のいかないところがあったのと、Win98でも大丈夫なのかよくわからなかったので、この際ふるったまねをして(Well, that takes the cake!)MeadowとGnusでいこうぜ、と張り切ったのが大きな間違いだった。
 たしかに、親切な解説ページがいくつもあってそれには頭が下がるのだが、どうもうまくいかない。いーまっくすりすぷと設定に使う関数がわかっていないと自力じゃ無理だ。とにかくつべこべいわねえでここに書いたとおりにすれば動くというかんじでかかれたところはないみたいだ。とにかくMeadow+Gnusでニュースの読み書きだけできればいいのだが、実現できない。記事のタイトルと本文が文字化けする。
 Gnusにしてもいろいろな種類があって、解説ページがいうGnusはなにじーなすなのか疑心暗鬼。なにじーなすだろうと共通の設定でうごくならいいが、SEMI、FLIMとの相性だってバージョンによって微妙なようだ。
 おい、どうしてこんなことになっちまってるんだ。いいかげんにしろ、○○〇!
 おれはLynxをばしばし使える人間なんだぞ。それがこんなことになっちまうなんて、とにかくおれのせいじゃないぞ。

 『Windows』、いままでおれが悪かった。Meadowに比べたらおまえはとってもかわいいやつだ。おまえはバックアップの大切さを教えてくれる。適当ないたらなさによって市場規模を最大にしている。これからも富国有徳の心を持ってほどほどに社会を混乱させていってくれ。この私も『Windows』の力を借りて稼いだお金でMacintosh生活にもどるから。ほんとにとんでもないことになってしまった。もともともじどおり紙と鉛筆の代わりに使いたいだけなんだから、パソコンは。手書きだと一日に書ける字数に肉体的な制約があるんだよ。指先だけぽこぽこ動かした方が楽なのさ。わたしはほんとうに年の初めに挫折したよ、失敗したよ。Lynxは使えるわたしなのに、ほんとに伸びきったごむぱんつになってしまったよ。元日にfjに投稿するつもりだったのに。あうー。

2003.1.10(金)

 K社に秘密の書類を送信。

 BJ PRINTER DRIVER for WinMe/Win98/Win95 V6.83を入手する前に知った。キヤノンのドライバダウンロードページ(http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/index.html)はブラウザの設定で「ページの自動読み込み」を有効にしておかないと表示されない。
 それにしてもプリンタのドライバが14MBもあるのには閉口。

 Gnusを期待通りに利用できない最大の原因はGnusのバージョン(Meadow1.15についてくるのは5.7)が必要なライブラリのバージョンとあっていないせいだろう。ただし、一度だけごくわずかな記事のタイトルが正常に表示されたことがあり、しかもその時はタイトルが文字化けしている記事も本文は正常に読めた。しかし、確認のためにMeadowの起動からやり直すとやはり元通り文字化けだらけだったという奇妙な現象があったので、Win98との相性自体が悪い可能性もある。Win98では文字の入出力がおかしくなると書いてあるサイトもある。じっさい、Meadow+Gnusがうまく使えずにしかたなく終了させた後、ほかのアプリケーションソフトにおいても文字入力に支障が出る。アルファベットがとびとびにしか入力できなくなる。

2003.1.13(月)

 AVG 6.0 Free Editionを急遽利用することにした。そのため今まで延期していたプリンタドライバの実際の組み込みを実行した。

プリンタドライバの注意書き

・「Microsoft Word 95/97/98/2000/2002」/マイクロソフト株式会社
拡大/縮小を設定して印刷した際に、設定された拡大/縮小率で印刷
されないことがあります。
拡大/縮小印刷を行うときは、はじめに[スタート]-[設定]-[プリンタ]
を選択し、使用するプリンタ名をクリックして、[ファイル]メニュー
から[通常使うプリンタに設定]を選択します。再度、[ファイル]メニ
ューから[プロパティ]を選択し、[ページレイアウト]シートで用紙サ
イズを指定してから、Microsoft Wordを起動してください。
なお、拡大/縮小を行わない場合、または[閉じる]で印刷ダイアログ
ボックスを閉じた後に印刷する場合は、指定した用紙サイズで印刷さ
れます。

2003.1.15(水)

 昨夜AVGをインストールした。任意の使い方はまだ覚えていないが、タスクトレイに小さなアイコンが新しく加わっているので常駐しているようだ。
 今すぐ機能を全部知り尽くす必要は感じないので、ヘルプをのんびり読んでいくことにした。なんだか心がとても和む。パーティションセクタ別名マスターブートレコードがウイルスに冒されるとFDISK.EXEがパーティションセクタを認識できなくなってしまうのか、ふむふむ。それにパーティションセクタは通常のファイルみたいに感染したからって削除するわけにはいかないのか、それはわかるぞ、へむへむ。FORMAT.EXEでフォーマットしても無意味というのはやっかいだな。the partition sectorはintactというのは。

 ブートセクタ(マスターブートレコード=パーティションセクタとは別)にはドライブに関する情報とOSを読みこむためのプログラムが書き込まれている。ここを標的にするウイルスもあるがパーティションセクタ狙いのものと比べると少ない。フロッピーディスクにはパーティションセクタがないのでブートセクタ指向のウイルスが問題になる。

 素朴な意見だがコンピュータウイルスに感染したときは水でじゃーじゃー洗ったり、ガスコンロで丸焼きにしたりすればいい、というようなパソコンは作れないのだろうか。ハードディスク復活電子レンジとか……

2003.1.21(火)

 1年前にある人からいただいた秘密のMPEG画像を未だに見られずにいるので、今日インストールしてから動画再生もできることを知ったIrfanViewで開いてみたが、WMPと同様コーデックがないといってきた。

 MMSYSTEM296 指定されたファイルは、このMCIデバイスでは再生できません。ファイルが壊れているか、正しい形式ではありません。
 You can try to install additional video/audio codecs from this site:
 http://www.webartz.com/fourcc/index.html

2003.1.29(水)

 Windows Scripting Hostでは独自の言語ではなくVisual Basic for Script Edition(VBScript)またはJScript(マイクロソフト流JaveScript)を使うことを初めて知って、がぜん興味が沸いた。自動化したい処理はたしかにあるので挑戦してみたい(しばらく前に昨年のワールドカップの際チケット購入に利用した方の体験談を聞いた)。
 ということでまず「Windowsのヘルプ」の説明を読もうとしたが、なぜか「アクセサリ」の項に記述が見当たらない。キーワード検索しても出てこない。プリインストールされているプログラムなのになぜこんなことに……。しろうとが下手にさわってサポートセンターがパンクする事態を恐れたのかしら(たぶんそうだろう)。

 ともかく、Windows-Scripting Horiuchi(Mr.Horiuchi using WSH is WSH)からニムダくんのトレーナーに転身する道が開けているだろうから、それがちょっとこわい(^^;

//もうひとつ思いついた。WSH=Wo shi Horiuchi(我是堀内)(2003/2/17)
//さらにもうひとつ。WSH=World-wide Stupid Horiuchi(^^;(2003/2/17)

 本日の起動時間は合計100秒(ログインダイアログが出るまで+パスワード入力後)

2003.1.31(金)

 WSHのSは今はScriptになっているようだ。
 昨日マイクロソフトのMSDNサイトからダウンロードしておいたWSHのヘルプを解凍してざっと眺めてみたが、JScriptによる任意のアプリケーションソフトの起動方法がわからず心の中でしくしく泣いた。サンプルコードはVBScriptばかりじゃないか。

 Googleで探した解説サイトを見てもVBScriptを使用したところばかりだ。だから充実度が高く、しかもJScript主義のここを見つけて感激した。IEを起動するコードもずばり載っていた。

 しかし、このサイトのサンプルコードで使われているメソッド(たとえばNavigate)の説明がマイクロソフトのヘルプに記載されていないのはなぜだ。

2003.2.3(月)

 フリーウェアのAltIMEでコントロールキーとキャップスロックキーの機能を入れ替えた。

 WSHはやはり甘くなかった。sendKeysメソッドで2バイト文字を送り出せない。この問題を解決してくれるWSH機能拡張ユーティリティーソフトの存在は確認したが、設定が面倒なのですぐ使う気にならない。日本のマイクロソフトはどうしてここを改善しないんだ。
 それからソフトを実際に制御するためにはMSDNサイトで具体的なメソッドを確認する必要があって面倒くさい(サイトの反応も重苦しい)。IEならIEのヘルプに「WSH使いの方へ」という項目を設けて書いておいてほしい。そうじゃないとWSHがプリインストールされている意味が薄れる。

 MSIMEを起動するにはどういうスクリプトを書けばいいのか。"+{KANJI}"も"%(`)"も効かなかった。

 DirectXをバージョンアップしておきたい事情ができた。ローカルディスクを検索して見つかった「DirectX Diagnostic Tool」によると今のバージョンは4.06.00.0318。Windows98をインストールしたままの状態だからしかたないが、バージョンアップはおそろしい。へんなことが起こったらどうしよう。がりがり上書きしてしまうことはわかってるんだよ。気軽に元に戻せないんだろ。一方通行なOSだから。お触れのとおりにするしかないシステムなんだ。元に戻す方法なんて絶対に書いてないんだ、リードミー書類に。全部わかってるんだ。

2003.2.15(土)

 Acrobat Reader 5.1をインストールした。これでようやくPDF書類を見られる。

2003.2.16(日)

 やっと秘密のMPEGムービーを見られた\(^^)/
 初期導入されていたReal Player 4.01をアンインストール
 RealOne Player v.1.0をDL→インストール
 秘密のCD-ROMの再生を試みる
 必要なcodec(表現あやふや)がないとプレーヤーに指摘される
 MPEG1/2用プラグインをダウンロード
 そもそもMPEG2用デコーダーがないと指摘される
 プレーヤーが実例として紹介したElecard MPEG2 Video Decoder v.2.0 (build 2313)をDL→インストール

 これで見たかったムービーを初めてWMPに読みこめた。ただ、結論を言うとK6-2 333MHz(FSB:75MHz)+メインメモリを借用するオンボードビデオチップSiS5598ではコマ落ちが激しくて滑らかな再生は無理だった。それ以前に16bitカラーモードだとビデオのハードウェアアクセラレーションを「なし」にしないと画像が正常に表示されない。正常画像の左から約三分の二だけが左に、その右にやや間隔を置いて画像の左側四分の一程度のみだけが見えるという変な状態になってしまう。24bitフルカラーモードにすると、ハードウェアアクセラレーションを最大にしても正常に表示されるが、そのかわりコマ落ちはもっと悪化する。

 このことを通じてMPEGはQuickTimeムービーと同じでフルカラーモードにした方が減色処理(ビデオチップが担当?)がなくなる分処理が楽になる部分がでてくる事を知った。

 それにしても音声部分のデコードをしてくれるコンポーネントがMoonlight Odio Dekodaというのには笑った。なんたる偶然。

 とにかくわたしは秘密のムービーに感動して胸がいっぱいになってしまった。

WMP7.1とROP1.0の比較

 プレーヤーとしてはWMPの方が上。動作も比較的軽め。ROP無料版は明るさとコントラストの調整ができないのは残念というよりこれができないと実質的に使い物にならない。
 ただし、動画再生に必要なコンポーネントがなかった場合、それを補完してくれるアップグレード機能はROPが上。WMPは何が足りないのか具体的に教えてくれなかった。マイクロソフトはMPEG2デコーダーが初めから入っていないような古いパソコンは論外だといいたそうな感じ(Windows Updateを利用しても提供してくれない)。


 1.29(水)のところにくだらない追記をしているうちに思いついた。外観と動作のブラウザ間互換性をいっさい考慮しないサイトをなるべく新技術指向で作ってみるのもいいかもしれない。まあ時間がないので実現はしないだろうが(ゲームを作らなきゃいけない)、XMLでコードを書くWeb技術には興味がある。作るときはサイトの名前はWOSHにしよう(W:Wonderland)。

2003.2.18(火)

 Windows 98の開発担当者名を列挙するイースターエッグを出す方法を試してみたが、ちゃんと表示された。

 月刊ASCII 1998-08号は役立つ情報満載だ。
 WSHで使うアプリケーションのクラスとメソッドの調べ方も書いてあった。ワードかエクセル内でAlt+F11でVisual Basic Editorを起動、F2でオブジェクトブラウザを起動してから、ウインドウ内での右クリックで出てくるメニューから参照設定を選び、必要なActiveXコントロールを選択する。IE制御に使うメソッド(VBにとっては関数)はMicrosoft Internet Controls(\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCVW.DLL)を参照対象に加えることで見られる。

 さっそくやってみたらちゃんとでてきた。これはいい!と珍しく思ったが、ワードとエクセルを持っていない人も利用できる独立したオブジェクトブラウザってあるのだろうか? マイクロソフトのことだからたぶんないだろうな。ワードとエクセルがインストールされていないPCなんて問題外なんだろう。MSDNサイトはちらっとしか見ていないけど、マイクロソフト以外の他社製アプリのメソッドまでは載ってないでしょ、たぶん(試しにReal Player ActiveX control libraryの説明があるか調べてみよう)。

//SHDOCVWってなんだろう? Satoru Horiuchi's DOCument/DOCtrine is Very Well?(期待に応えて自己ポジティブキャンペーン(^^;

2003.2.22(土)

 ゲーム中のオブジェクトの衝突に関して場合分けをした。

 if オブジェクト1の衝突後の水平方向(左右)==オブジェクト2の衝突時の水平方向(左右)
 {オブジェクト1の衝突後の方向を上方修正}
 else
 {オブジェクト1の衝突後の方向を下方修正}

2003.2.23(日)

 Aptiva2156-143を使い始めて約2か月が経った。これまでにOSを終了できなくなり、しょうがなく電源ボタンを押しつづける方法で無理やり終了させたことが3回あった(次回起動時にスキャンディスクが自動実行されたが問題なかった)。2回目、3回目は今日起きた。原因は評価期間中のシェアウェアPolyEdit 5.0 Beta 5を終了させる際にページ違反エラーが発生し、しかもそのエラーダイアログが閉じても閉じても際限なく表示される状態に入ってしまったことにある。これはPolyEdit自体に問題がある可能性もあるが、その前にWindows98をメインメモリ60MBで使用していることがまずいのだと思う。Win95+48MBで使っていたときはこういうエラーは出なかった。

 上の段落まで書いたところでPolyEditのウインドウの終了ボタンを押したらまた同じ状態になった(今回は早めにコントロールアルトデリート+そのダイアログが出ないうちにスタートボタンから再起動試行で切りぬけられた)。よく見ると次々と現れるエラーの種類は違った。最終的にページ違反がでるが、その前のエラーの中には「Invalid pointer operation」なんてのもあるから、これはやはりPEの責任だろう。即刻アンインストールした。同じベンダーがフリーウェアのなんとかえでぃっとというのもサイトにおいていたから代わりにそれを試してみよう。

 恐ろしい話だ。Crypt Editにはウイルスが含まれているとdownload.comユーザが叫んでる。PolyEdit 5.0b5はAVGでスキャンするとウイルスは警告されないけどファイルサイズの割にスキャンに時間がかかるのはたしかだ。RC1という新バージョンが今月出ているけど試す気にならない。

 製作中のゲームの描画速度はデバッグモードで目下10fpsしか出ない。これではゲームにならない。同時に表示されるインスタンスが多すぎる。ゲーム実行速度に大きな影響を及ぼすのはスプライトの大きさではなくオブジェクトのインスタンスの数だと痛感した。

2003.2.26(水)

 昨日Ad-aware 6.0を導入して検査した。6個のオブジェクトが発見され、そのうち5個(クッキー)を削除した。ひとまず残した1個はIEとともにインストールされるしろものだった。ほんとにこんなソフトを利用しなければいけない人類はアワレなものだ。

 16時から安部公房を読む予定は実行できなかった。

 昨日ゲームのインスタンスを30以上減らして多すぎるとはいえない数にしたのに依然として10fpsのままだ。インスタンスの数の問題ではなかった。次に疑うべきはスプライトやサウンドのデータをゲームファイルと同じフォルダに入れていないということだ。

 今年は秘密の作業を二本立てにする予定でその内容も考えていたが、今日になって三本立てにしない限り、作業の対象を一部変更することになる「出逢い」があった。ゲームを放棄すれば一本目は桜が咲く頃には仕上がるだろう。ただゲームは放棄するわけにはいかない。だから素材を同一フォルダにまとめてもfpsが改善しないとしたらほんとにまいっちんぐ。ひとまず明日はゲームを放置。

 深夜Windows UpdateでIE6 SP1が原因の認証関係の問題を解決するファイル(81395)をインストールした。

2003.2.27(木)

 Windows Updateを利用して以下の更新・インストールを行った。
 Windows 98 System Update
 簡体字中国語サポート
 繁体字中国語サポート

 某PDF書類をテキスト選択ツールで選択してメモ帳その他のテキストエディタに貼りつけると、行頭の字下げが消えてしまう。困ったものだ。おまけに単純なコピペでもフォント情報が内包されてしまい一度にたくさん貼りつけると行頭に文字化けが発生する。その状態でビッグエディタのウインドウサイズ変更を行ったらいっちゃってるエディタになっちゃった。

2003.3.8(土)

 BigEditor 1.16を1.20に版上げした。

 アイデアが次々とわく。体がひとつしかないのでもどかしい。

2003.3.10(月)

 PB一冊とハヤカワ文庫本一冊購入。

2003.3.14(金)

 HSW-200301-01B finished.

2003.3.17(月)

 AVGの構成ファイルをアップデート。

2003.3.18(火)

 HSW-200301-02B finished.

 Learned the meaning of 'ill-conditioned'. Quickly used it in my brain: A baka called me an ill-conditioned person. What a poor thought! GGBB.

 HSW-200301-03A finished.(19日午前0時40分)

2003.3.19(水)

 給H社打電話。

2003.3.20(木)

 給KS社送信資料。

2003.3.21(金)

 Once upon a time, in a small island of the boundless sea, there lived an incredible stupid. Most grave problem with him was that he lacked the ability to look his own behavior objectively. So he was always angry at badinage on a message board, and automatically considered that those were diabolic works of a crazy.
 The crazy was living at the end of a river, and in fact was not a crazy but a wise man. Be it that the stupid was right, the crazy was to be an honorable wise man.

 This story is the adventures of a stupid and a crazy.

2003.3.26(水)

 Presented a secret document to K office.

2003.3.28(金)

 HSW-200301-04A finished. These days feeling the need to defrag my PC, but no enough spare time. YB 4-2 T.

2003.3.29(土)

 HSW-200301-05A started. YB 3-7 T.

2003.3.30(日)

 Ef Furuki can't awake quickly, the YB can't make a truly new step toward the fur and final goal. YB 3-5 T.

2003.4.2(水)

 HSW-200301-05A not finished. G 4-3 YB.

2003.4.5(土)

 At Vector, came across this info: any data of a Word 98 file may be lost when the file contains a 'ruby' part. Got to be winter-buy, for I'm going to make a booklet as a sample with Word 98, and that would have rubies as same as common Japanese books. GGBB. I have to study on the existence of a patch program. Tai mafan!

2003.4.6(日)

 Evening, down mentally because of a thing.

2003.4.7(月)

 Sent a set of documents to AS office.

2003.4.8(火)

 『ブルー・ドレスの女』のp.185に「クラップス」という単語が出てくる。おそらく「craps(さいころ賭博)」だろうが、これはハードボイルドファンにはおなじみの言葉なのだろうか。私は知らなかった。「さいころとばく」に「クラップス」というルビをつけたほうが初心者には親切だと思う。

「ちょっと待ってください、『Deca』長、」
「なんだ、きみは! ここは関係者以外立ち入り禁止だぞ」
「なにをいってるんですか、わたしですよ、ただの『Deca』ですよ!」
「そんなことはわかってる。とぼけただけだ。いつものようにな。爆。爆。」
「とにかく、わたしのいない間に『Windows』とぜんぜん関係ないページになってるじゃないですか、いいんですか、こんなことで」
「ばかもの。そんなことを気にしているやつはきみだけだ。その証拠に苦情のメールなど一通も来ていない。例のページは別だが。感想のメール自体皆無だ。例のページは反響烈々だったが。それにまともな読解力があれば正月に書いたMeadowの一件で誰もがなっとく、激dowだろ、きみ」
「それより、なにより、あの番組はまだ終わっていないだろう、今度は何があったんだ」
「はい、じつはしーえむがあけたあとしばらくは『Windows』氏との議論が丁々発止といってもいいくらいに円滑に進んだんです。ですが、」
「丁丁発止か、丁丁発止といえばこのやりとりが日本語で書かれているのは、この日記の作者に英語で丁丁発止に書く能力がないからだろうな。説明は省くがこりゃおかしい、わははははははは」
「そんなことはどうでもいいんです。問題は変な男です。観覧席にいた変な男が司会者を交代させろと騒ぎ出したんです」
「変な男とはどんな男なんだ」
「はい、そいつはひょうがらのジャンパーを着て、」
「なんだ、ひょうがらか。それなら問題ない。わたしはてっきり野球のユニフォーム姿のやつかと思ってしまったよ。草野球のやじとばしと同じ感覚で騒乱を起こすやつが最近増加傾向にあるんだ。ほんとだよ、きみ。うそだと思うんならK県警本部に聞いてみたまえ。1億円くれればわたし自身説明を省かんがね、わははははははははははははははははははははははははは……」

 Deca-cho chuckled, then guffawed loudly. If there was ever a perfect example of a guffaw, his was it.

# HSW-200301-05A finished.

2003.4.9(水)

 昨日の深夜から今日の昼ご飯前にかけて体調がおかしくなり、死ぬかと思った。あったかくなってきたことだし散歩は欠かさないようにしよう。YB 7-4 C. HSW-200301-06 started.

2003.4.10(木)

 An idea jumped into my mind, although it may be a flash in the pan so far. But, I'm sure it's very good. Organizing my jobs and setting the frame for automatic development. YB 3-5 C.

2003.4.11(金)

 Had a talk with Mr. E. YB 6-7 YS.

2003.4.12(土)

 数日前から気になっているCPU冷却ファンの騒音をどうにかせねばと思った。金属的なヒスノイズが混ざるようになった。差し込んでいるプラグを全部抜いてカバーを開けて掃除機で埃を吸うのが面倒で先延ばしにしている。YB 10-6 YS.

2003.4.13(日)

 体中の筋肉が緩みっぱなしのぽかぽか陽気だった。血が濃くなった。CPU冷却ファンの掃除をまたしなかった。気温が高くなってくると熱暴走の危険が出てくるだろうから早くしなければ。なにしろ動作周波数が337MHzなんて驚異的な高速動作だ(笑)。今年は生まれて初めて熱暴走の心配があるパソコンで夏を迎えることになる。このままだとまいっちんぐ。YB 1-6 YS.

2003.4.14(月)

 晩上、看一個電視音楽会。

 二回もAptivaのカバーを開けた。想像と違ってCPU冷却ファンは汚れていなかった。ひーんという騒音は電源だった。いちおう二つとも掃除機で埃を吸ってから元通りに。しかしゆるめになっていたCPUファンのねじをきつく締めたせいであらたな異常振動が加わってしまった。テレビを見た後、ご飯を食べてから、もう一度開けてCPU冷却ファンを取り外し、ファンがないとどれくらいヒートシンクが熱くなるのか調べてみる。ファンはFDDの下の空間に縦においてFDDを置く台の切れこみのように湾曲している部分でテープ止め。しかし起動後すぐに異常振動。ファンが自身の回転でぶれないようにしっかり止めていなかったせいでガウガウうるさい。それを外してFDDを置く部分に吸い付かせておいて2時間ほどPC利用。その後終了させヒートシンクに触ってみたらまったく熱くない。まったく意外。おおげさに高速回転するファンを本当に密着させる必要があるのだろうか? 夏になったらもう一度やってみるつもり。問題はなぜ電源がうるさくなってしまったのか。温度センサーがついていて回転数を自動調整しているのかしら。このAptivaを使い始めたのは昨年末だから冬の間わからずにいただけなのかわからない。排気口に手をかざしてみると以前よりも勢いがいいのは確かだ。とにかくうるさくて集中力がそがれる。もし温度センサー説が正しいとするとこのマシンの排熱対策上まずい設計も関係あるはずだ。右側はCDとHD、電源装置でほとんどぎっしり詰まっているのに、左側はすかすかだ。縦置きにしたときの安定性を考えるとしかたない配置だが、横置きにしたときに左から右へ空気の流れがうまくできないような気がする。

2003.4.15(火)

 カバーをねじで止めた。本体のゴム足の下に厚く折りたたんだチラシを置いてみた。しかし騒音は軽減せず。電源そのものがうるさい。YB 3-4 D.

 996→599。

2003.4.16(水)

 HSW-200301-06A finished. YB 3-6 D. My mind was inflamed by this result.

2003.4.18(金)

 Afternoon, a call from Mr. Y of Aoyama office.

2003.4.21(月)

 傍晩洗澡、晩上看電視音楽会。

2003.4.22(火)

 Stopped using Altime 3.13.

 At night, programmed a very short PPA macro(*.ppa) for Sakura Editor to consult a dictionary through Grep:

//選択した文字列(moji)をgrepに渡して辞書を引く
var
  moji : String;
begin
  moji:=S_GetSelectedString(0);
  S_Grep(moji, '辞書ファイル名', '辞書所在フォルダのパス', 25400); //Grep
end

 Grep works promptly in Sakura Editor, so this macro is very useful. I'll maybe switch the editor for translation to Sakura tomorrow.

 C 4x-3 YB. This nice crack made me a crackbrain for one pico second.

2003.4.23(水)

 やはり昨日作ったマクロは効果絶大だった。ダイアログを一つすっ飛ばすだけの効率化だがとても快適。C 7-4 YB

2003.4.24(木)

 深夜日付が変わってから『ブルー・ドレスの女』を読了。文章形式のハードボイルドを鑑賞したのは初めてだったのでためになった。その形式が手段として利用されているところを少し強く感じさせる点で娯楽小説としてはおもしろいとは思えないが、黒人主人公の被差別意識や戦争体験(歴史的個性)と、謎の女ダフネが抱える、歴史・社会からの二重の断絶を余儀なくさせる個人的特性に接点を持たせた作者の意図を静かに伝える効果はもたらしている。

2003.4.25(金)

2003.4.26(土)

 某テキストエディタ用マクロを作成したが、改行コードの扱いを考慮していなかったので動作テストで落胆した。YB 4-0 G. Did not watch, only listened.

2003.4.27(日)

 昼下がり、BTC 5100Cのキートップがアルファベットチョコレートに見えた。夜AVGのアップデート。ダウンロードしたファイルのサイズは2MBちょっと。YB 3-10 G. If they say, "Is there something we should know?", I say, "Momentum.  Never release it from your grip."

2003.4.28(月)

2003.4.29(火)

 YS 2x-1 YB.

2003.4.30(水)

 YS 4-1 YB.

2003.5.1(木)

 久々にテレビの前で横浜の応援ができた。やはりわたしが一球ごとに指示を送るとすばらしい結果になる。心が洗われた。YS 3-9 YB. After watching this game, it may safely be said May may be the lucky month.

 某マクロの条件文内で、「\r」にあたる変数を使えるかどうか調べるために1行プログラムを書くつもりだったが、野球観戦の流れからとんねるずの番組も見てしまい、時間がなくなった。

 724→408。

2003.5.2(金)

 改行コードを代表する変数は条件文に使えた。次はGetCharなどの文字を取り出す関数との組み合わせで実験する予定。

 日付が変わった真夜中にオンラインのTADSマニュアルの第8章を見ることになった。長い間TADS3の動向を傍観するだけになっていたのでこれでも久々の踏みこんだ動き。TADS2.xをマルチバイト文字セットを使う言語環境で使っている人はいないのか、中国や台湾に物好きはいないのかにわかに気になって検索してみた。そしたら代わりに正調マニュアルの8章(言語仕様解説)が出てきたというわけ。

 にゃんだ、これは。知らないってこわいわね。TADS2でも「\-」(バックスラッシュとハイフン)を使って2バイト文字を明示的にそのまま表示できるというではないか。どうしてこんなだいじな情報を長大なマニュアルの片隅に埋もれさせておくのだ。やはり2バイト系のユーザがほとんどいないんだろう。それに世界中の人に遊んでほしかったらぐだぐだいわないでさっさと英語で書いてしまったほうが早いんだものなあ。「おまえの英語はへたくそすぎるからもうIFつくんなや」なんていうやつはいないものなあ、たぶん。いたとしても日本人だけだからな、きっと。

 それから今回明確になったことだが、Windows用インタプリタで起こる文字化けは漢字かなコード中に1バイトスペースを表すコードが含まれることによるから(TADSは標準で余白を自動的にシングルスペース1個にまで圧縮する仕様になっていて、しかもシングルスペースが2バイトコードの一部である可能性を関知しない)、原因となる文字の前に自動的に「\-」を挿入するマクロを作成すれば問題は解決するはずだ。しかし、そのマクロを何で組むかが問題だ。Perlとか一切使えないし、PPAは現状では使い物にならない。めんどうだっぴぃー。

 \-を試したくなったので午前2時は過ぎていたのにAptiva143に初めてTADS製作者キットを導入した。

 →175。

//Perlのお勉強をする気になれたらいいんだが……Perlのコードがかっこよく映らないからしかたない。

2003.5.3(土)

 TADSオーサーズキットに\notes\charmap.htmというファイルがあるのを見つけた。このファイルはバージョンいくつから加わったのだろう。
 ……2バイト/マルチバイトは未対応ってはっきり書かれていた。

 D 5-8 YB.

2003.5.4(日)

 HSW-200301-09 not finished. D 8-1 YB.

2003.5.5(月・祝)

 晩上看電視音楽会。HSW-200301-09A finished. D 1-10 YB.

2003.5.6(火)

 About 22:30, sent a question to the staff of a university's special team. YB 5-2 C. Only listened to the live program of TVK being the upper sky.

2003.5.7(水)

 2790→2562。YB 5-8 C. Mr. Yamashita should realize that the set-uppers of YB aren't so powerful that they can be firemen.

2003.5.8(木)

 HSW-200301-10A not finished. YB 7-3 C.

2003.5.9(金)

 →2321。YB 2-11 T.

2003.5.10(土)

 →2057。YB 3-5 T.

2003.5.11(日)

 →1494。YB 1-12 T.

2003.5.12(月)

 洗衣服、累了。→620。

2003.5.13(火)

 朝日新聞朝刊に「井原正巳の世界 反響編」。場合によっては反則覚悟で相手を止めるのがプロ、という井原氏の意見に賛否両論、反響が大きかったらしい。
 紙面にある通り、この問題はサッカーというスポーツの本質に関わる。私見では、野球と比較するとわかりやすい。野球およびその他のアメリカンスポーツ(特にアメリカンフットボール)が、「理想追求型」の洗練された競技であるのに対し、サッカーは「現実模倣型」の原始的スポーツなのである。つまり前者が現実の人間社会に混乱をもたらすさまざまな矛盾を排除し、自由で平等な環境を擬似的に作り出しているのに対し、後者は混乱・矛盾を少なくとも客観的には容認して現実さながらの混沌を再構築している。審判が試合の流れに応じて反則を見逃す(流す)ことは野球では考えられないことを思えば、両者の違いは歴然とするだろう。サッカーでは留まることのない状況に瞬間的に適応して生存しなければならない(逆に生存が果たせれば0-0の引き分けでもよい)。一方野球やアメリカンフットボールでは、試合進行を逐一止めて判決を下すとともに、点がたくさん入りなおかつ勝負(生死)が分かれる工夫をしているが、これは競技者と鑑賞者双方の幸福度の向上と、違法行為により得られる利益の相対価値(一点の重み)を低下させる効果を同時にもたらしている。この一点をとってみても野球に比べてサッカーがきわめて非合理的であるのは否めない。

 したがって、プロ(職業)/アマ(趣味)の区別以前に、井原氏の意見はサッカーの本質に沿ったものと評価できるのではないだろうか。

 私はどちらかというと野球とアメリカンフットボールの方が好きだが、これは好みの問題であってサッカーの面白さを否定するわけではない。サッカーはショーとして洗練されていないがゆえにアメリカンスポーツが獲得しえない熱狂に包まれている。それに理想追求がいきすぎるとどういうことになるのかを、世界は目の当たりにしたばかりである。両者が互いに異質な一方を自らの存在理由と認めて共存を続けることが世界にとって有意義なのではないか。
 なにごともくたくた・ぽこぽこ心が肝要なのだ。

 この記事を読んでもうひとつ連想した。Windowsってサッカー型OSだなと(笑)。わざと混乱の原因を持ち込んで世界中に狂乱をもたらしているから。一方、Macintoshが理想追求型のぽこパソであるのはいうまでもない。

 同じ朝刊でマイクロソフトの新OS「ロングホーン」のことを知ったが、こういう新製品への移行をうながすために現行製品をひどい状態に置いているんじゃないかとも思った。この妄想の真偽がどうであれそのロングホーンとやらがMeadowみたいにいーまっくすりすぷをものにしないと満足に使えないしろものであったりするとうれしい。

G 7-2 YB

2003.5.14(水)

 久々にテレビの前で横浜の応援ができた。やはりわたしが一球ごとに指示を送るとすばらしい結果になる。心が洗われた。G 2-3 YB.
 それにしてもベイスターズはわたしへの依存度が高すぎる。ラジオで1-1の同点に追いつくところまで聴いた後テレビで見たのだが、八回の裏、裏番組をちらっと見ているほんのわずかの間に同点HRを打たれてしまった。わたしが見ていれば絶対にありえない高めの球(解説によるとツーシーム)だった。
 ただ、そのおかげで代打古木の決勝HRを見られたのだから、わたしのよそ見も意識下の欲求が微妙に影響しているのかもしれない。最近、古木のHRが勝ちに結びつかない試合が多いように感じていたのだ。しかし今日はチーム全体の成長を促す大きな勝利をもたらしてくれた。Felt again that he is the future of our team.

→604

2003.5.15(木)

→329

 G 9-2 YB. Game had been over, when turned on the TV at about 7:30. Felt strongly that they are fully dependent upon my spiritual instructions. sick sick.

2003.5.16(金)

 HSW-200301-10B finished. YS 2-1 YB

2003.5.17(土)

 YS 5-3 YB. After watched Yoshimi's batting ended in double play in the first half of the second inning, quickly turned off the TV moaning about Mr. Yamashita's advanced and aggressive but lacking reasonableness baseball. DAI sick.

2003.5.18(日)

 In Asahi Paper's morning issue of the 12th this month, found a want ad of a company I've had relation to. I wish I could apply for the job. The story should be speedy. But in reality have to show the bonds to myself. shore bone.

YS 3-7 YB

2003.5.19(月)

 1549→1343。Groped about the form of JP-001-L for a short time.

2003.5.20(火)

→1214。 Too individual though the reason is, heavily sick of the poor site of a women's magazine. Also disgusted with the manner. hee hee.

2003.5.21(水)

YB 11-6 D

2003.5.22(木)

 パンツのゴムがきつすぎるために起こった心身両面の不調、軽い鬱的状態から急転、喉が腫れて熱が出るほど馬鹿笑いして疲れた。日記帳に貼っておいた『三人吉三』(サイキックお江戸パンク)の梗概を久々に読んだため。 YB 1-6 D

 野球中継の途中にチャンネルを回し、学園戦記ムリョウに遭遇。前に一度ちらっと見かけたことがあったものの超能力みたいなものが発揮されている場面(学校の屋根の上)だったので興味を持てなかった。ところがその後話せばとても長くなる事情が新たに加わっていたせいか、今日途中からではあるが初めてまとまった時間見てみてとても興味深かった。始=ジャン、那由多=ナディア、無量=ブルー・ウォーターという直観を検証するためにも来週からしっかり見ることにしよう(^〜^)。なんかNHKまで神秘的に思えてきた。

2003.5.23(金)

→697.「THE LOAD OF THE RINGS Part One: The Fellowship of the Ring」(HarperCollins)「South American Handbook」購入 YB 14-10 G.

2003.5.24(土)

YB 2-4 G

2003.5.25(日)

YB 5-11 G

2003.5.27(火)

 HSW-200301-11A finished. T 4-3 YB.

2003.5.28(水)

T 10-9 YB. 自力優勝がなくなったらしい。こうなったら、ではなく、かねてよりテレビ・ラジオの前でわたしが力説しているとおり、目先の一勝はどうでもいいから古木を我慢して使うべきだ。古木が出なくても投手陣の壊滅状況は相変わらずではないか。彼のエラーを恐れていたらこの先十年を失うことになる。チーム名もこの際変えた方がいいんじゃなかろうか。ヨコハマ・ブラッディー・ジャガーズ(YBJ)なんてどうだろう(芝も豹柄に)。今のチームカラーはさわやかすぎる気がする。

2003.5.29(木)

1276→425 T 2-1 YB

2003.5.31(土)

Studied some softwares that can be used for a form of JP-001.

2003.6.1(日)

HSW-200301-12a finished. 悶熱。moanfully hot.

2003.6.3(火)

934→535 悶熱 Afternoon, put a question to few organizations. After that talk with Mr. O.

2003.6.4(水)

Sent an additional question to DSP and the special team of a University in U.S.A, then got a speedy reply from the former. Their service is excellent.

2003.6.5(木)

HSW-200301-13b finished YB 3-4 YS Furuki's 11th arch.

2003.6.6(金)

HSW-200301-07 started. 1513→1052 YB 12-7 G

2003.6.7(土)

 YB 1-4 G

 download.comでPDFファイルを作成できるフリーウェアを探した。pdf995、Free Easy PDFがよさそうだと思った後、6月6日に登録されたばかりのCutePDF Printer 1.1を見つけた。pdf995と違ってブラウザに広告が表示されるしかけもないらしい。

2003.6.8(日)

 午後4時過ぎに製作者のサイトからCutePDF Printerを下戴・インストールした。さっそくサクラエディタから日本語の文書を印刷してみたが、日本語キャラクタが文字化けしてしまった。これでは使えない。英語の文書をPDFにする場合はプリンタドライバ形式ということもあり、とても使いやすいので有用だ。削除しないでしばらくとっておこう。セキュリティ設定機能はなし。

2003.6.9(月)

 CutePDF Printerでもプリンタドライバのプロパティ設定画面で常にTrueTypeフォントを使うようにすれば日本語の文書を変換できることがわかった。ただA4で2枚しかないものが400KBを越える大きさになった(フォントはMS 明朝10ポイントのみ)。実用的でない。表示させたときの見映えも良くない。
 TrueTypeフォントの送信方法をアウトラインからビットマップに変えて同じ文書を変換したら、だいぶ小さくなったものの160KBちょっとある。

 日がようやく暮れる頃、数週間以上前に読み始めた安部公房の短編「魔法のチョーク」を読み終える。この作品も「いっさい」をめぐる物語だとは知らなかった。いっさいを最初からつくりはじめる能力を得たアルゴン君はけっきょく自分が作り出したイブに銃弾を撃ち込まれて“チョークでかかれたジャック”(MR, "BLDG")になってしまう。「世界をつくりかえるのは、チョークではない」としたら何をもってつくりかえればいいのだろう。外の光を浴びて行う生産、労働だろうか。

 Windowsユーザがアルゴン君だとすると、Windowsこそ魔法のチョークということになるが、このいっさいはエデンの内と外、どちらにあるのだろう。

2003.6.11(水)

Early evening sent a question to a university in Canada.

2003.6.12(木)

So far zilch reply from the univs.

2003.6.13(金)

HSW-200301-07 finished.

2003.6.14(土)

HSW-200301-08 continued. →about 600.

2003.6.16(月)

HSW-200301-08a finished. HSW-200301a finished.

2003.6.17(火)

Reading of TGOFL started.

2003.6.18(水)

The proposal has not met any reply for now.

2003.6.22(日)

 午前中Windows Updateを利用、三つの重要な安全性向上プログラムをインストール、再起動後、再びWindows Updateから新しいルート証明書、VML、二つの中国語IMEをインストール、再起動。

 その後QMLのパッケージをダウンロード、インストール。これによりMSXML4のexeが自動的に組み込まれたようだ。

2003.6.23(月)

 そもそもなんでわたしはTADSにこだわっているんだろう。時々自分でもわからなくなるが、マルチプラットフォームを自前で実現するのは大変だからというのがいちばん大きいんじゃないだろうか。たとえばWindowsだけでいいのならパーサーらしいパーサーなど設計する必要もなく、IF-THENのごり押しでのりきれるじゃないか。各場面でどういう条件を設定するのか頭がこんがらかってしまわないようにちゃんと紙に書いておけばいいはずだ。動詞と目的語の分離も「を」「へ」「に」などのコマンド文内の位置を調べればどうってことない。ただ、そうやって作ったゲームを他のOSでも同じように動かすようにするのが大変なのだ。TADSやInformのような枠組みを構築しない限り、ばらばらの開発環境で違ったソースを書くことになってしまう。

 <保留>ついでに書いておこう。Windows用コンパイラでコンパイルしたTADSゲームが実行時に文字化けしなかったのは、きっとadv.tを無加工のものにもどしたからだ。加工した(日本語を書きこんだ)adv.tをインクルードしてコンパイルすると文字化けするはずだ。コンパイル時のオプションでどうにかならんのかなあ。そもそも日本語で書かなければいんだが(笑)。日本語なんか誰も読んでくれないんだよ、まったく(コンテストにも参加できない)。アメリカ人は何語も勉強してないぞ、たぶん。日本語なんか勉強してたら変人扱いだからな(爆)。</保留>

2003.6.24(火)

 めずらしいことに粗末ながらもサンプルゲームを実質半日で作ることができた。今日気がつくと午前三時台になっていた作業の成果を午後七時近くにウェブサーバにアップロードしてみたらちゃんと動いた。残念なのはクライアントサイドでの処理を要するためにIE5.5(たぶんWindows用のみ)以降が必要なことだ。このシステムでもコマンド入力型アドベンチャーゲームは作れると思うが、1シーンで使えるIF/ELSEの数に制約があるので、同意語を丁寧に拾うのは無理だろう。

 サイコロを振るときに使っているランダム命令その他の文法が変更されているのにダウンロードしたヘルプファイルが古いままだったので余計な苦労をこうむった。こういうのはかんべんしてホ・シ・イ・ゼ(^ー^;。

 とにかく生まれて初めてXMLファイルを書いたのが感慨深い。

2003.6.29(日)

 このところ再来年の監督を誰にするか考えているがなかなか思いつかない。

2003.6.30(月)

 The fellow is less than handful. It's never more than twisting a baby's hand.

2003年後半

もどる

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル