祖母が勝手にジャガーを捨ててしまったのです。これまた、私が何歳のときのことかはっきり覚えていないのですが、ランドセルを背負って学校から帰ってきたら、ジャガーがどこにもいなくなっていたので小学校中学年以前だったのは間違いありません。
 さて、ジャガーがいないのに気付いた私は、おばあさんに尋ねました。すると祖母はさらりと「もうぼろきれみたいになっていたから捨てた」と言うではありませんか。わう~ん、なんてひどいことをしたのでしょう。今こうして書いていても泣きたくなります。

 しかし、私はそんなひどいことをしたおばあさんに怒鳴ったり泣きわめいたりした記憶がありません。たぶん「どうして、捨てちゃったんだよう」と祖母をしばし責めたとは思いますが、精神に異常をきたして次の日から学校に行かなくなったということは幸いにもありませんでした(苦笑)。ジャガーを失ったことが消えない痛みとなって私を苦しめたということもありません。
 なんででしょう? あれだけかわいがっていたのに。布団の中で涙に濡れた頬へすり寄せたら、そのぽこぽこのぬくもりがとても優しくてよけいに悲しくなってしまったなんてことも数えきれないほどでした。
 今までこのことは時々思い出す度に不思議がっていたのですが、今もってしても「あの頃は執着心が希薄だったのかなあ、あるいは私に限らずそもそも子供というものはそういうものなのかなあ」としか言えないのです。

つづく


 今回はここまでです。私にとって"濃い"話なので、字数の割に疲れるもんですが(^^; 次回もよろしく(2週間ごとに追記できたらまあいいか、と思っておりますがあてにしないでのんびりお待ちください>繰り返し来て下さっている方)。

 ↑などと書いてから早4ヵ月。自分でも怠慢ぶりにあきれておりますです。くたくたジャガーの姿を見たいという人も1人だけですが現れたので、ビジュアル化を目指します。また気長にお待ちください。1996.11.5(館長 軽薄 敬白)

 ↑などと書いてから早4ヵ月。自分でも怠慢ぶりにあきれておりますです。先月くたくたジャガーを撮影したので、しばらくお待ちください。よくとれていたら早いでしょう。失敗していたら撮り直します(全手動カメラしか持っていないのでよく露出で失敗します)。だいたい撮り終わったフィルムを巻きもどすのも手動なのでびびります(^^;(馬鹿か、ほんまに)1997.3.23

   現在スキャナをどれにすればいいのか迷っているところです。PCとの接続方法もSCSIかパラレルかそこから悩んでしまいます。

くたくたジャガー研究室にもどる
ロビーにもどる

PCpዾyǗlgĂ܂}WŔ܂z 萔O~ył񂫁z Yahoo yV NTT-X Store

z[y[W ̃NWbgJ[h COiq ӂ邳Ɣ[ COsیI COze