今月の本   0604号 ハートで感じる英文法 大西泰斗/ポール・マクベイ(著)


今回御紹介する本は、面白いというよりためになる本です。

今後英語が小学生から必修になるようですが、英語を数十年学んでも なかなか身につかない身としては、効率的な英語の習得方法の 開発の方が先ではないかと思っています。

実際、中高6年間学んだら、半分程度の人が日常英語ができて もいいような気がしますが、今でも外人から話しかけられて 逃げる人の方が多いいように思われます。

このような現状は、英語教育に無駄があることにあるように 思われます。適正な学習目標と手法と手段がこれまでは設定されていない のではないでしょうか。

これまでの英語教育の 目標はすべての人をバイリンガルにしようとしているように 思われますが、人間の能力の限界を超えていると 思います。ノーベル賞学者のファインマンさんは 語学を覚えるのがとても得意だったのですが、 日本語についてはあまりにむずかしすぎるとして 断念しています。逆に考えれば、その難しい日本語から 英語を学ぶのも同程度の困難さがあるはずです。 兄弟言語のフランス語から英語を学ぶのとはわけが違います。 実際、バイリンガルという人で てにをは以外の名詞は全部英語という人が 昔はよくみかけられました。 大学の先生などの話も全部それなので、 英語で聞いているのと大差なかったりしました。 (最近は、わかりやすく伝える技術が発達して きて、そのような話し方をする人は減ってきましたが。) やはり、完全に二つの言語をコントロールする のは相当難しいのではないでしょうか。

ある意味、完全にバイリンガルの人は、ノーベル賞学者以上の 能力を持っているいっていいと思います。

得意な人は別ですが すべての人にこのレベルまでの能力を求めるのは難しいと思います。 また、可能としても、脳の能力は限界がありますから 、その分創造性などの能力が減るのではないでしょうか。 コミニュケーション能力だけでは、社会生活を営めません。

ですから、目標を最低限のコミュニケーション能力ができる ことにして、学習の範囲をだれでも可能なレベルに 減らす必要があるのではないでしょうか。

最近では、英会話にも力が入れられていて、話すのが上手な 若い人も多くでてきました。ただ、よく聞くと流暢にみせかけて いて、発音がはっきりしていない人も多いです。 コミュニケーションのツールとして考えれば むしろローマ字発音でもいいのではないでしょうか。

実際国際会議では、各国の人のなまりも相当あります。 この国の人はこの発音がこうなまるからこの単語は XXだろうといった、類推をしながら聞く必要があります。 それに日本式のなまりが増えても手間はそうかわらない でしょう。英国の人が米国の人に、聞きとれずに聞き返している 光景を何度もみました。世界共通語としての英語は どんどん変化しているのです。

日本人が堂々とカタカナ英語を話すことで、LとRの発音の違い を気にせず話せる環境をつくることこそが、 日本人のコミュニケーション能力を高めるのではないでしょうか。 江戸っ子はヒやシの区別がないですが、 現代の人が聞いてもちゃんと意味がわかります。 (古い落語などをきいてみてください。ちゃんと笑えます。)

なるべく、音の数を減らして、覚えやすくする努力こそを 国レベルで行なうべきではないでしょうか?

実際、米国でも、わかりやすい英語(PLAIN ENGLISH)を使うことが 国レベルで決っています。おかげで公文書などは簡単な単語と用法 で書かれているので、日本人にもわかりやすくなっています。 (むしろ日本の法律の方が、最近まで旧カナづかいだったので、 理解するのが大変だったりしました。) 日本でも、よりコミュニケーションしやすいように言語を誘導する 努力をするべきではないでしょうか。

その第一として、覚える単語の数もなるべく減らせば、 英語の学習が楽になります。 そのような研究は多くされていて、 いろいろな本がでています。そのような本を参考として 試験にでる単語ではなく、日常使われる 単語を覚えることで、無駄な作業を減らす べきでしょう。

さらに、単語の意味を覚える量も減らせれば より楽になります。

今回の本は、まさにそのような学習を行なうための本です。

ふつう辞書をみると、いろいろな訳語が一つの単語に ついて並んでいます。とくに簡単で重要な単語ほどいっぱい 並んでいて、どうにかしてひとつだけ覚えるだけ ですまないかと考えたものです。しかし、 難しい英語の問題ほど、後ろの訳語の用法を問い ますから、結局まる覚えしなければならなくなります。 しかし、社会にでて英語に触れていると、 あれだけの訳語は必要ないのではないかと思うように なってきました。だいたいは、ひとつの訳語に直訳して それにあった日本語にもう一回変換すると意味がわかる ものが多いいのです。ただ、どの訳語がぴったりするかは いろいろな用例に出会う必要があるので、だれか そういう訳語をに印をした辞書をだしてくれないか と思っていました。

この本は、その単語や文法について、ネイティブの人が どのような感覚をもっているかについて説明した本です。 そのイメージからほとんどの意味が導かれますから 複数の訳語や、熟語などを覚える必要がないわけです。 SVCなどの構文をまる覚えするより、ずっと楽に自然な英語を 使えるようになると思われます。

ちなみに、説明の中心はイメージなので、 この本の元になった番組の方がわかりやすいように感じました。 (DVDになっているようです。) しかし、本の方が詳しいので両方利用するとより効果があるように 思われます。中学卒業までに、この程度のことを 把握すれば十分ではないかと思います。

この本の後のシリーズが3月に終って、 現在総集編が再放送されているようです。 (これも本やDVDになっているようです。)

また、別のシリーズの「新感覚・キーワードで英会話」という番組でも 同様なイメージを中心とした教え方をしています。

ぜひ、授業がこのような教え方になってほしいものです。 中学生になったら、誰でも一人で自由に海外旅行できる ような語学レベルになるような社会になると、 日本の発言力も大分大きくなるのではないでしょうか。 (個人的には、その単語のイメージを書いた辞書が 早くでてほしいものと思っています。)

では、また来月に。

関連リンク:http://yokutoku.y.ribbon.to/mm61.html


             
============================================================
このマガジンを登録/解約したい場合は、 http://yokutoku.y.ribbon.to/ でできます。
翼徳 email:f4s2016@gmail.com    
============================================================
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000067241)
----------------------------------------------------------------------
 


==============================関連リンク==============================
ハートで感じる英文法


----------------------<その他>----------------------

ファインマンさん
PLAIN ENGLISH
新感覚・キーワードで英会話


新刊


検索スピード随一。最近中古本も取り扱い開始。

多方面と連携したポイント制あり。
新品本からオークション本まで検索可能。
読書関連コラムが充実
リサイクル&その他

古本市場のネット書店。ポイント制有り。
ブックオフのネット書店。
新品本から中古本まで検索可能。
 

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル