今月の本 2311号 次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子」に係る意見募集
[https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=290311091&Mode=0]


(今回はメルマガ発行後の誤字脱字の訂正や状況の変化や説明を加えたい点について随時加筆しています。)






今月の本 2311号 次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子」に係る意見募集
[https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=290311091&Mode=0]

今回の文書は新マイナンバーについてのパブリックコメント要項です。

どうも利便性を考慮する方が主で安全性が損なわれているように 思われますので、皆さんもこの文書を読んで問題点を 投稿してください。

私としては、いまだにマイナンバーを表記しようとしているのが まず問題だと思います。 この番号は各書類に記入されるものです。 以前にも述べましたが、 番号は液晶にでも毎回違うナンバーを表示して、 それをデジタル庁に問い合わせる ことで必要な情報がわかるように使い捨ての番号にすべきなのです。 ポイントカードや図書カードでも任意の文字が印字されるものが使われています。 そういうものでもよいと思います。 新カードというなら電子インクを使うのがかっこいいですけど。 とにかく本当の番号は本人にもわからないというのが一番安全です。 今はその番号の信頼性が不安なので 提出時に本人確認が義務づけられていますが、 結局マイナンバーカードをだすのですから 変装の名人なら使えてしまいます。

また、指紋認証をスマホに任せようとしているようですが、 しょっちゅうすべての権限を掌握できてしまうようなバグが報告されているのです。 ちゃんと自分で管理すべきでしょう。 ATMのように静脈認証を使うのが一番よいと思います。

それと顔認証で十分だと思ったのですが、最近のAIの進歩だと 顔認証くらいウインクしてくださいとか動かしてくださいといっても突破されそうです。 人間が判断するしかないでしょう。 人前なら静脈認証も偽の指などで突破できなくなります。

また、PUK(PIN UNLOCK KEY)の発行も4桁の暗証番号へのものにとどめるべきです。 そうしないとセキュリティレベルが下がってしまいます。(一応今回の文書ではそうなっていますが 明示されていないので、全部の暗証番号をリセットできてしまうのではと心配です。 )

そして、一番重要なことは 不具合が発生したときはメーカーが全責任をおって賠償するという 文言を法律に入れることです。 今回の文章をみても営業攻勢の中で書かれたという感じで 本当に国民の安全や利便性を考えているか疑問があります。 また、マイナンバー制度の時のような上から目線の契約をむりやり承諾させられるようなことに ならないように利用者側からの利便性を主張する弁護士などもこのとりまとめにはかかわるべきでしょう。

この文言を入れることでより国民にとって安全なシステムとなることでしょう。 (そもそも今時DXなどと言っているのは素人です。セキュリティの専門家が 十分なリソースがあればどこにでも入れるというのが今の現状です。 実際本来十年に一度でもあってはならないような致命的脆弱性が 毎月のように発表されてアップデートが配布されています。 今政府がやるべきことはこのようなシステムをつくることではなく バグのまったくない安定したシステムの開発です。 すべてのプログラムやライブラリやコンパイラのコードやハードウエアまで担当部署を きめて把握して、バグがでたら責任をとらすくらいのことをやるべきです。 そういうものができるまで政府はいかにDXを使わずに業務を遂行するか を考えるべきです。実際上記のような体制でつかえるプログラムはほんのわずか です。今のようななんでもDXでとはいかないはずです。 しかし現状のIT機器は対外の業務にはオーバースペックです。 大抵の業務はスタンドアローンのPC8800程度で十分です。 そのころのプログラムは1Mもありませんからコードも少なく バグも比較的容易に退治できることでしょう。そういう世界が人間が ITを扱える限界です。(ハード的にみてもその頃が限界だと思います。 インテルもAMDも最新CPUの脆弱性が最近発表されています。 今では回路が複雑すぎるのでしょう。そしてこういうと AIをという人がいますがAIもこういうDX機器で作られるのですから AIからバグを取り除くのは人間には不可能なのです。) ちなみに日本では、今後富士山噴火や南海トラフ地震が予測されます。 その結果数か月以上にわたる停電も予想されます。 猶更IT機器を使わなくてもよい体制を公的機関は備えるべきです。 ここ数十年で何度もIT機器の故障で東証が停止してます。 株式市場は何があっても本来開くべきものです。 最悪のバックアップとして昔のように立ち合いによる取引も行える ようにするべきなのです。当然そのためには立会人も 雇用しなければなりません。IT化とは無人で行えるものではなくて それほど安価ではないのです。今は我々の生活を犠牲にして 安くみせかけているだけです。そしていくら時間が進んでも 我々が扱えるコード数には限界があるのですから、 IT機器に過度の期待を持つべきではありません。 (現在のDXのシステムは学生の自由研究には素晴らしい性能を持っていますが 商用や公用にはとても扱えるものではないのです。))

皆さんも読んで問題と思う点を パブリックコメントしてください。

では、また来月に。

関連リンク:http://yokutoku.y.ribbon.to/mm272wwn.html








 
============================================================
このマガジンを登録/解約したい場合は、 http://yokutoku.y.ribbon.to/ でできます。
翼徳 email:f4s2016@gmail.com
============================================================
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000067241)
----------------------------------------------------------------------
 


==============================関連リンク==============================
次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子」に係る意見募集
[https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=290311091&Mode=0]



----------------------<その他>----------------------



Google
WWW を検索 yokutoku.y.ribbon.to を検索



新刊



検索スピード随一。最近中古本も取り扱い。

プライムビデオ 対象チャンネル 2か月間月額¥99
 

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル