今月の本 2005号 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」 (TOブックスラノベ) Kindle版 香月美夜 (著), 椎名優 (イラスト)


(今回はメルマガ発行後の誤字脱字の訂正や状況の変化や説明を加えたい点について随時加筆しています。)



今月はコロナ疲れの人のためにライトノベルを選びました。 ただ、在宅で負担なく読めるようにとKindle Unlimitedで読めるもので 探してすぐ見つけたのでアニメ化もされた有名なもので 知っている方も多いかもしれません。

ちなみに、この本は内容から推察するに相当本好きの方が 書いているようで一度読みだすと止まらないので ある程度暇な方にお勧めします。 よくあるパターンはゲームのボスキャラのように 節目節目で盛り上がり最後にさらに盛り上がるという ものです。ただ、歴史好きの私としてはそういう盛り上がりは 作為的だなあと感じることが多いです。で、この本は そういう盛り上がりがない代わりに緩やかな坂を 延々と上っていく感じなのです。なので、本をよく読む人ほど 途中で休憩するのが大変です。 時間が来たら強制的に止める感じで読むのがよいかも しれません。(こういう構成だからか本を知る前にアニメもちらっと見ましたが あまり興味持ちませんでした。登山口から登らないと面白さが伝わりにくい のではないでしょうか。最初の方を再放送するといいかもしれませんね。 (因みにプライムで動画をあらためて一回目から見ました。 やはり十分楽しめました。 更に動画の終わりに素晴らしい絵があるのも楽しめました。 一読者の希望としては、費用はかかるでしょうが、 お城や貴族院や神々の話はあのタッチで 描いてほしいです。主人公の祝福の凄さが伝わるのでは ないでしょうか?) (さらにTVの再放送を見て感じたのですが、 さらにお金はかかると思いますが、 下記のように一巻好きの私としては、 もっとゆっくり描写してほしいなあと思います。 アニメはアニメでちゃんと書いてある通りに 進んでいくのですが、私の脳内劇場では 三日寝込むとあるとちゃんと主人公に三日寝さすので、 家の外にでるまでもとんでもなく長い時間を感じていたのです。 (そういう風に読むと下記の感想が実感できると思います。) そして、そういう丁寧な描写をすることで、後半の疾走感がより際立つと 思います。私の好みの展開としては一話はベッド二話目で部屋、 三話目でとなりの部屋でワンクールでようやく門という感じでしょうか。 それとは別に気が付いたことは、主人公の歩く速さはもう少しゆっくりじゃないと 後で話のつじつまがいろいろ合わなくなる気がします。 普通の子供より遅いという設定だったと思います。))

そうはいっても今回のおすすめは題にもあるように 最初の一巻です。本好きの女の子がファンタジー世界の 幼児になってしまいます。 その後物語自体はJINの普通の女の子版という感じで 進んでいきます。それはそれでおもしろいです。 現代医術をどうその世界で実現するかということより どうやって現代の生活に近い生活を実現するかの方が 普通の人には面白いはずです。

ただ、それよりこの本がよいところは、 幼児が主人公なのでちょっとしたことが 大冒険になるところです。 小説やドラマで気になるのは 大抵人が死ぬところです。 話に起伏をつけようと 思うのでしょうが、 実際には普通の生活の中にいくらでも 起伏があるのです。この巻では幼児で虚弱症という設定なので そういうところをうまく描いています。 昔歩き始めたおいを高さ三十センチくらいの 砂山につれていったら、エベレスト登山のように 必死で頑張って登って山頂ですごい満足そうな 顔をしていたことを思い出しました。生活の中には いくらでもこういうことがあるはずなのです。 もっとこういう小説が増えてほしいものです。 そういうもので何かないかと思ったら 故さくらももこ先生の作品がまさにそうでした。 本当に惜しい方を失ったものです。

ついでに、コロナで気になったことも 一応書いておきます。まずい方向へと進んでいる気がしてますので。 ただ、前にも述べたように批判しているわけではなく 少しでも被害が少なくなればと思って 書いてますので、もし良いと思ったらすぐ採用して ほしいものです。

まず、良いことなのに批判されていることについて いくつか述べたいと思います。

学校を全国的に停止させたのは英断だと思います。 おそらく日本の被害が少なくなったのも これも一因だと思います。 夏休みなど通勤電車が相当楽になるのはほとんどの方が 経験していると思います。あの0距離が20cm距離をとれるようになるだけで 感染確率は相当下がることでしょう。また、子供は普通に大声だしますし くっついて遊びます。感染確率は低いという報告はありますが、 半分程度ですから、学校を休止しないと広まるはずです。 そういう子供たちが高齢者にうつしていたらもっと被害が でたことでしょう。

つぎに、マスクですが、これもアイディアとしては 素晴らしいと思います。何もないよりはマスクした方が 飛沫感染を防げます。マスクがないときに洗えるマスクを 配ることはマスクのひっ迫を大いに改善できるはずです。 問題はよく言われているようにスピードです。 できたとこから検収済みのものを買って不良品があったら買い取りを一時停止するような競争原理 があるとよいのではないでしょうか。 ただ、このマスクの場合出すのを止めるだけなので 一人でもしていないと危険になります。 特に今後クーラーによる病原体の室内循環が 心配されてます。 普通にN95マスクが手に入る環境もつくるように するべきです。サージカルマスクとほとんど構造は 変わらないでできるはずです。病院でマスクを使いまわす ようなことはありえません。

で、より問題と思われるのがいろいろな説が交錯した結果 中途半端な一番危険な道を歩こうとしているように見えることです。

集団免疫とはほっといたらなるというだけのものです。 ですから6割免疫を持つためには6割の人がかからなければ なりません。日本なら6千万人です。そのうち高齢者が3400万人 として死亡率二割なら640万人の死者がでます。 もし高齢者でも一割しか発症しなくても340万人の死者です。 集団免疫をするには高齢者に対する防波堤をつくることが 大前提です。現在日本の死亡率が低いのは 高齢者の罹患率が少ないことが[https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/analysis/] 一因と思われます。施設や介護関係者の相当な努力が 効いていると思われます。(そうはいっても前にも述べたとおりに 他の死因になっていないかは今後よくしらべるべきでしょう。) しかし、ちゃんと防御するには 何度も述べてますがpcr検査を 病院や介護関係者全員に毎日できるような 数千万人をけんさできる体制を整える必要が あります。100兆円の数パーセントの その予算処置をやらずに突っ込むのは危険すぎます。 しかもそれをやったところで、前にも述べましたように 1千人に一人程度いる免疫異常の方など若者の数万から数十万人の 被害を覚悟する必要があります。

一番確実なのは、ロックダウンで減らしつつ、ゾーン制御 を行うことと思われます。 日本は中途半端な状況で解除したので まだ一定数常に発生してます。 発生しなくなってひと月程度してから解除すると 日本の場合ロックダウン中10日で半分程度に減るようなので、 ひと月で発生確率が1/8となって仮に無症状者が9割としても ほぼウイルスはなくなります。 それから解除すると、たとえ発生しても ところどころということになりますから、 その地域だけもう一度ロックダウンしながら他の 平常状態の地域を増やすということができます。 現状は県単位なので範囲が広すぎます。 ぜひ旅好きの方は助言するべきです。 ローカル路線旅などの番組をみていると バスが途切れているところがあります。 そういうところは生活圏が区切れているので ゾーンを分けても影響が小さくなります。 大抵ひとつの県でもいくつかあるはずです。 東京都でさえ諸島部はロックダウンする必要は ないはずです。その代わり出入りする人は空港並みに PCR検査して検疫することで相当防げることでしょう。 青春18きっぷで旅する人も電車の接続が大変なところが いくつかあることに思い当たるはずです。 そういうところでゾーンを分けるべきでしょう。 首都圏は一体でやらざるをえませんが、 そうはいっても千葉でも外房と内房は生活圏が途切れてる のではないでしょうか。逆に茨城のつくばエクスプレス 沿線は生活圏が東京圏と接続しているのではないでしょうか。

そして、そういう対策をやるための 調査がいまだにできていないので、 自治体の長が五里霧中の中で判断を迫られています。 常時1000人から一万人の正常者の検査をして 罹患率を計測すべきです。10万人に0.5人といっても PCR検査数を減らせば達成できてしまいます。 PCR検査に余裕のある地方は、健康診断などで 無作為抽出しながら常に調べるべきです。 やる人の練習にもなるはずです。 PCRが大変なら、抗原検査を何万単位で やるとよいと思います。報道によると 強く罹患している人しかわからないようなので PCR検査のかわりは難しそうですが統計調査には むしろ使えそうです。 疫学検査しか行っていないという答弁がありますが、 今行政が行っているのは防疫検査です。疫学検査なら 無作為に統計的にしらべないとわかりません。 たとえば、統計的に千人に一人罹患なら数十人のクラスなら 、発生確率は数十分の一になりますから、 授業再開してもよいかもしれないという判断ができます。 もちろん発生したらその地域全体を詳しく調べて 追跡する体制は必要です。そしてその地域をどれだけ小さくできるかは PCR検査能力によることでしょう。十分にできないなら ゾーン単位ですぐにロックダウンすべきです。

現状頼りは湿度と高温で感染力が弱ることだけと いう感じです。 もちろんその可能性は否定はできませんが、 早めに再度ロックダウンした方が 対処は楽なはずです。 予算的にも楽なはずです。

しかし、財政が不安なのか、予算が のびのびになっていることが 経済の傷を深めているように思われます。 なぜ、本予算前に補正予算を組まなかった のでしょうか。昔は4月用の補正を組んで4月過ぎて本予算を 通すこともあったはずです。 そして、30万を一律10万円に変更することで さらに補正予算提出が遅れました。なぜ、予算を分けないのでしょうか。 緊急時という感覚がないように思われます。 また、番組で提案されているよいものが あまりとりいれられていません。 とにかく審査なしで一律融資くらいはすべきです。 審査するので遅くなります。 さらに重要なことは劣後債とすることで 銀行融資の影響を無くす処置がとられてません。 これでは借金あきらめてたたむ企業が増えてしまいます。 さらに、北海道や東京圏では自粛要請が2月から続いています。 4か月程度かかっていますから返済期間も四倍のばさないと とても返済できません。そういう自動延長システムもありません。 無利子期間も当然同様に延長すべきです。 また、働けない人への補助や融資も同様です。 なぜか平常時より減らしてますが増やすことで 休業する人を抱える企業を増やすことができます。 倫理がという声もありますが、危機がおわったら 減らせばよいだけです。 ここも中途半端で要請だけしているのでどうしても開く店もあることからか 数人レベルから十分に感染者が減ってないようにみえます。

あと、一億人に対応するシステムができてません。 マスクもPCR検査も給付金も融資もみなしくみがパンクして 遅れに遅れています。 電話を設置したらちゃんとかかるか日に何度か チェックすべきです。 相談件数が発表されてますが、かかってきて つながらない本数を確認して発表すべきです。 江戸幕府は目付という職業があっていやがられてましたが、 現代にも必要なようです。 命令をだすだけでなくちゃんと実行されているかが このような緊急時には必要です。 行政の融資相談も 職安所や法務局において 離職者や会社をたたもうとしている 人を少しでも助けるようにして 危機後に延命させることが 景気の落ち込みを防いで 最終的には財政悪化も防ぐ道です。

こうならないためには やはり企画部門と執行部門を分けるしかないのではないでしょうか。 行政の企画部門は米国のように立法府に移すべきです。 普段自分が法案を起案しているのに、法律通りに動いているので問題ありません。 といって問題に対応しない動きが多すぎます。 保健所もあれだけ大変なら増員を行政長や 厚生省に働きかけるべきなのにPCR件数を減らして 仕事を減らすことで対応してます。 やはり上司には言いずらいのでしょう。戦時中と同じです。 企画部門を立法府にしておけば もっと要求をいいやすくなることでしょう。

ついでに検査方法ですが、 血液や便のPCR検査も行うべきです。 今回のウイルスは肺だけでなく多様な臓器に 影響があることがわかってます。 お役所はあまり認識してないようですが、 今回のウイルスの受容体は全身にあるのです。 特に便は下水の方が早く流行を察知できるという 報告がありますから、鼻の奥より濃度が高い可能性が ありますし、一旦治った患者がもう一度なるのも 肺が治っても腸の方にいるからかもしれません。 今の検査は呼吸器疾患の場合しかとらえられていません。 早急に検査項目を増やすべきでしょう。

さらに、報道の自由も心配です。 感染がわかるアプリ開発がすすめられていますが、 オープンソースではないようです。 これではいくらでもデータをとられてしまいます。 現在セキュリティーの専門家のコンセンサスは 完全な防御法はないという現状なのです。 特に最近SNS上の氏名を明らかにという主張も 同時にでてきて恐ろしいです。 組み合わせると情報機関がいかようにも 情報をとれてしまいます。 いくら法的に禁止しても 海外の諜報組織や犯罪組織にはききません。 国民が常にチェックできるものでなければ危険です。 特に我が国は反日勢力の監視下にあるのか 前にも述べましたが 環境問題に関して正しいことを発言している人のように日本や世界を よくしようとする人ほど短命と いう印象があります。 そうでなくてもスキャンダルがある人の発言は 無視されるような風潮です。 前にも述べたように幼稚園児でも 正しいことなら従うような風潮でなければ 日本の言論の自由にとって匿名性は大事であるように思われます。

では、また来月に。

関連リンク:http://yokutoku.y.ribbon.to/mm230w.html
































             
============================================================
このマガジンを登録/解約したい場合は、 http://yokutoku.y.ribbon.to/ でできます。
翼徳 email:f4s2016@gmail.com
============================================================
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000067241)
----------------------------------------------------------------------
 


==============================関連リンク==============================


本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」
香月美夜


----------------------<その他>----------------------


Coronavirus | Science | AAAS
[https://www.sciencemag.org/tags/coronavirus]

さくらももこ

JIN

COVID-19対策デジタルアプリを採用する上で必要なこと
Nature ダイジェスト Vol. 17 No. 7 | doi : 10.1038/ndigest.2020.200745
原文:Nature (2020-04-30) | doi: 10.1038/d41586-020-01264-1 | Show evidence that apps for COVID-19 contact-tracing are secure and effective
http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v17/n7/

深まるコロナウイルス血栓症の謎
Nature ダイジェスト Vol. 17 No. 7 | doi : 10.1038/ndigest.2020.200708
原文:Nature (2020-05-08) | doi: 10.1038/d41586-020-01403-8 | Coronavirus blood-clot mystery intensifies
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v17


Google
WWW を検索 yokutoku.y.ribbon.to を検索



新刊



検索スピード随一。最近中古本も取り扱い。


 

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル