トルコの旅7日目
 
アンカラ 〜 サフランボル 〜イスタンブール

トルコの旅目次に戻る

SWISSOTEL ANKARA

朝食


凄い!

これこそ純粋な蜂蜜

これが今朝のチョイス

トルコは野菜が豊富なのでうれしい。

ヨーグルトもトルコが発祥の地だったとは知りませんでした。

どおりで、飛行機の食事からずーーっとヨーグルトが毎食でていました。



今日も快晴、観光に出発!


アンカラからバスで3時間、

サフランボルに向かいます。


フドゥルルックの丘から見たサフランボル旧市街

サフランボルはトルコの首都アンカラから北に約200km、黒海地方にあり、

街の歴史は11世紀にまで遡り、オスマン帝国時代、シルクロードの中継地として発展し

貴重な香料サフランの集積地として発展しました。

街の名前は、そのサフランから来ています。



サフランボル旧市街

サフランボル旧市街には多くの古い木造家屋が保存されています。

まるでオスマン帝国時代にタイムスリップしたかのようです。



しかし、鉄道の導入により路線から外れたサフランボルは

20世紀になると衰退の一途を辿ることになりますが、

1994年UNESCOの世界遺産に「サフランボル市街」の名前で登録されました。



フドゥルルックの丘のサフラン店

サフランティー、サフランオイルも有ります。

小さなビンを振りながらおじさんが

”ヨンセンエン”って言ってました。



サフランは花の中心にある

赤いメシベだけを乾燥したものです。

非常に貴重なものですよね!

我が家の庭に咲くサフラン、

今年こそメシベを取るぞ!



調度結婚式を終えたカップルが通りかかり、

カメラを向けると快く応じてくれました。

ウェディングドレスも白ではなく、髪も隠して、

イスラムの教えの中に現代の様式を取り入れ、

現代の若者の心が現れていますね!

・・・・・お幸せに・・・・・



現地ガイドが取って食べていたプラム。

すっぱいけど美味しいですって・・・・

見てるだけで唾、出てきた・・・・
 


アタチュルク大統領の写真入の旗が

掲げられているところを見ると公共施設でしょうか?

旧市街の散策


素敵な建物が・・・・



素敵なホテルです。

トルコ語ではOTELと書かれています。


 
白い壁と茶色の木組みがおしゃれなホテルです。


 
坂道を下り街の中心部に降りてきました。

大きなサフランの花のモニュメントが目を引きますが、

残念ながら色が地味で目立たないですね・・・・


ガイドお奨めのロクムのお店

ぎゅうひに似た食感らしいから

好きかも・・・・


店内

トルコの御菓子と言えば第一に挙げられるのが

ロクムと言うほど有名ですよね。



私もここで自分用に買いました。

試食をするとやっぱり、ぎゅうひでした。



イスラムのご婦人方の団体旅行かしら?

カフェ

1661年から続いている伝統的な商店街アラスタバザールに向かいます。



ドンドゥルマ

トルコは暑いので、

直ぐに解けない伸びるアイスクリームです。



ドンドゥルマ

伸びる、伸びる・・・・

売り手のパフォーマンスも楽しいですね!

店頭ではロクムの試食を勧めます。



笑顔が一番のサービスですね!

ドネルケバブの店

アラスタバザール

色んなお店が軒を連ねています。



アラスタバザール



アラスタバザール

アラスタバザールは手工品が

多いのが特徴です。

アラスタバザール

まるで迷路のようです。
 


アラスタバザール

 

 
アラスタバザール
 
 


アラスタバザール

バザールは観光客でごった返しています。


鍛冶屋さんでしょうか・・・

色んな形の手作りの道具です。




この辺一体は金物店が続きます。



変わった形の道具がありますね

一体何に使うんだろうと思うような道具が・・・



こちらも変わってます。

美味しそうなパンだ!

おなか空いてきた・・・・



KAYMAKAMLAR GEZIEVI

歴史博物館に入場します。

19世紀始めに建てられた古民家で

軍関係の家族が暮らしていたそうです。


靴にビニールカバーをかけて入場

女性部屋


男性部屋

男女の空間はし切られていて、

お互いに直接顔を合わせない工夫がされているらしいです。



台所

食堂

食事の時は男女一緒みたいですね・・・


これは何?と思ったら・・・・

料理運搬用でした。

出来た料理を階下から運ぶのは大変ですからね・・・



ベッドルーム


 
台所

調理道具も立派な物が揃っています。


KERVAN SARAY

私達はこのホテルで、やっとランチです。



KARVAN SARAYの中庭



レストラン




レストラン

サラダ


キョフテ

トルコ風のハンバーグです。

食後はフリータイムなので買い物にダッシュ!



サフラン用品の店

サフランボルでは

サフランコロンを店前で散布していて、

町中がとっても良い香りなので買う事にしました。


フレンドリーな店主と


提灯みたいです


集合場所に戻りました。

迷わなくてよかった・・・・



サフランボル新市街

これから5時間(410km)走りイスタンブールに向かいます。

トルコ旅行も終盤になって来ました。



TEM76

トイレ休憩



高速道路のサービスエリアですね。

トイレとショッピングタイムです。

ボスポラス海峡

夕暮れに霞むイスタンブールが見えて来ました。




車窓より



Turk Telekom Stadyumu

イスタンブールに入るとどのビルにもトルコの国旗が下げられています。

ガイドの説明では明日(4月23日)はアタチュルクが、

国民会議をアンカラに招集した記念日らしいです。



車窓より


夕日が沈みます。



モスクの向こうに沈む夕日

明日も天気良さそう




イスタンブール

MARPUCH

ディナーのレストラン



MARPUCH

肉を重ねて回しながら焼き、表面を薄く削って食べる、

ドネルケバブと言う回転ケバブが楽しみ♪




ドネルケバブ

筒状のを削って出してくれるのかと期待したけど

最初からお皿に盛られてました。あら〜!



路上でお湯を沸かしてる??

RITZ CARLTON

ホテルの部屋に落ち着きました。

ゴージャスじゃ御座いませんこと?



バスルームも大理石で

白いガウン付き・・・


洗面台

白いガウンは重くて体が潰れそうだったから直ぐ脱ぎました。


いよいよ最後の観光地イスタンブールに到着しました。

名門ホテル「リッツ・カールトン」に2泊します。

ホテルは豪華で寝るだけなのが勿体ない・・・・明日の観光楽しみだな〜ZZZ・・・・・




─ 8日目に続く ─

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル