非常持出品は、地震などで避難をする際に避難所などに持っていくもの。
食料や水はもちろん、懐中電灯や現金なども含まれる。
避難する際にすぐに持ち出せるよう、鞄やリュックに詰めて玄関等に置いておくと便利。
食料は避難所に必ず持っていく必要があります。
もっていくものはレトルト食品やアルファ米など保存が効くものがおすすめです。
また、支援が来るには3日ほどかかるので、最低でも==一人につき3日分==持っていくようにしましょう。
水は一人当たり一日3リットル必要と言われています。
三日で救助が来ると仮定して、==一人あたり9リットル分==持っていく必要があります。
地震の影響で停電が発生する可能性があるので懐中電灯など明かりを持っていくようにしましょう。
避難後は正しい情報を取り入れておく必要があります。
ラジオの中には懐中電灯が付いているものもあるので、準備しておくと便利です。
断水が発生するとトイレが使えなくなる可能性があります。
簡易トイレは市販している可能性もありますが、無ければゴミ箱などにビニル袋をかぶせて代用できます。
停電が発生している場合携帯やカードでのキャッシュレス決済ができない可能性があります。
免許証や保険証など、本人確認ができるものを持っておきましょう。
ラップは食器やコップにかける事で食器を洗うために使う水を省くことができます。
避難後に救助活動などを行う可能性があります。
手を怪我しないように軍手を持っておきましょう。
救助活動時に工具があると便利です。
多く持っていくと運ぶのが困難なので、ロープ、スコップなど最小限のものを持っていきましょう。
懐中電灯が使えなくなったときに備えて、手軽に火が起こせるものとろうそくを準備しておきましょう。
避難所に暖房があるとは限らないので、暖かく寝られるものを準備しておくと便利です。
ホッカイロ等では寒さを完全に防ぎきれないので注意しましょう。
余震が続く場合、揺れの音などで眠れず睡眠不足になる可能性があります。
避難所でも安眠できるようにもって行きましょう。
段ボールで簡易的なベッドを作れば、少しの揺れなら感じません。
避難所側が用意してくれる可能性もありますが、持って行って損は無いと思われます。
懐中電灯が切れたときなどの為に持っておきましょう。
充電式電池でもOKですが、充電を忘れないようにしましょう。
新型コロナウイルス感染防止のためにもっていきましょう。
・アルコール消毒液
・マスク(使い捨てのもの)
・ビニール手袋
・衛星用品
・体温計
・ソープ
・上履き
頭文字をとって「アマビエたそう」で覚えるそうです
携帯は連絡等に必要なので、モバイルバッテリーも重要です。
乾電池で充電可能なモバイルバッテリーもあるようです。
手洗いに使う水を省くことができます。
絆創膏、包帯など怪我の応急処置ができるものを持っておきましょう。
缶詰をもっていく場合は缶きりも忘れずもっていきましょう。
メガネ、コンタクトレンズ、常備薬、入れ歯など自分や家族にとって個人的に必要なものをもっていきましょう。
危険な状態になったときや救助が必要な人を見つけた場合などに使いましょう。
*このリストに書いていないものでも、これも必要だと思った場合は持っていきましょう。
また、このリストは情報が追加、更新される可能性があります。