GAME SK8ER > SSX

タイトル…SSX3
言語…日本語
メーカー…エレクトロニック・アーツ・スクウェア
ハード…PS2
発売日…2002年12月18日
価格…6800円
SSX3のサントラをAmazon.co.jpで購入(試聴できます)
SSX3攻略本(洋書)をAmazon.co.jpで購入

CONTENTS
SSX3新要素まとめページ
SSX3音楽ページ
SSX3チート(裏技)


04/02/07
SSXを取り扱っているサイトを紹介します。SSX PURSUITです。このサイトはビッグチャレンジ、プラチナメダル、スノーアイコンのリストを掲載しており、SSX3の攻略をしていく時にはおおいに役に立つサイトです。

04/02/02
SSX3のBGMで個人的に気に入っているAutopilot Offの「Clockworks」を収録したアルバム、メイク・ア・サウンドの日本版の予約が出来るようになりましたので、音楽ページを更新しました。

04/01/02
SSX3チート(裏技)をアップしました。
The Chemical Brothersのゲーム中の曲「Leave Home」が気に入ったので、収録しているベストアルバムSingles 93-03を購入しました。格好いい曲ばかりで大満足でした。あとはAutopilot Offの「Clockworks」が気に入ったので調べてみたのですが、この曲の収録アルバムは2004年02月21日 発売予定らしいので待つことにしました。

03/12/24
・久々に何カ所かゲーム売り場に行ってみました。SSX3は影すらありませんでした…。改めてマイナーなゲームであることを実感。
・ゲレンデ上によくある車はホンダのエレメントといいます。日本車が洋ゲーにでているのを見て、驚きました。エレメントはアメリカ生まれの日本車です。
SSX3の海外版の攻略本を見つけました。日本でSSX3はマイナ〜〜なゲームですから、日本版の攻略本は期待できません。SSX3を極めたい方で、英語が苦にならない方にオススメです。

03/12/19その2
SSX3音楽ページUPDATEしました。個人的に好きなアーティストが多く、いい気分で滑れます。

03/12/19
SSX3音楽ページをアップしました。SSX3のゲーム中のBGMはかっこいいので普段聴いても気持ちよさそうです。

03/12/18
買ってきました。やっぱり面白いです。早くもサイモンでピーク3まで一気に制覇してしまいました。相当長い期間楽しめそうです。Nintendo iNSIDEのレビューを読みました。トリッキーとの違いや良いところが書いてあって頷けます。

03/12/17
「SSX 3」- EAジャパン 豊嶋プロデューサーインタビュー(gameonline)
これと下のNintendo iNSIDEのインタビューを読めば、大体の疑問は解消出来そうです。ボリュームが凄く多そうなのが嬉しいです。

03/12/16
ニュースラッシュです。
「SSX 3」の基本を紹介! 概要・キャラクター・ラジオBIGなど...(gameonline)
SSX 3 スクリーンショット (gameonline)
SSX3 豊嶋プロデューサーインタビュー(Nintendo iNSIDE)
『SSX3』登場キャラクタープロフィール(Nintendo iNSIDE)
これだけ新要素が揃えば面白くないわけがないって感じです。期待できるソフトです。

03/12/12
公式ページの動画ページが最近、更新が頻繁にされています。クールな動画です。

03/12/1
スノボの醍醐味を再現! PS2、GC『SSX 3』(eg)
SSX3の基本的な情報を載せています。SSX3の醍醐味はありえないってぐらいの派手なトリックと、とんでもない高さの崖から飛び降りれるところだと思います。この爽快感はSSXシリーズ以外では味わえません。

03/11/23
SSX3新要素まとめページをアップしました。より魅力がましたSSX3の新要素をまとめてみました。

03/11/15
日本のSSX3公式サイトがオープンしました。動画やスクリーンショットを見ることが出来ます。

03/11/9
 SSX3の記事です。SSXはマイナーなゲームなので記事になるのは珍しいです。
エレクトロニック・アーツ、全20コースを収録したスノーボードゲーム、PS2とGC「SSX 3」を12月18日に発売(GAME WATCH)
SSXシリーズはもっと人気が出ていいゲームだと思っています。下の動画を見てみてください。きっと面白そうだと思うはずです。

03/11/7
 SSX3の動画(27.5MB)です。ぜひダウンロードして見てみてください。SSX3の魅力が詰まっていると思います。

03/10/17
アマゾンでSSX3のサウンドトラックを見つけました。今回のアーティストは前回よりもビッグなアーティストの曲が入っています。テクノ系が多いですね。この曲で山を早く滑りたいです。
SSX3日本公式サイトもコンテンツが無いに等しいですが、一応設立されました。海外サイトのようにかっこいいサイトにして欲しいです。

03/10/11
SSX3の詳細が決まりだしたのでトリッキーとは別枠にしました。詳細はこちら(クイター)。今回は丸ごと一つの山が舞台ということで頂上から下まで一気に滑るのが楽しみです。その他にも色々な楽しめる要素が増えているらしいのでそちらにも期待しています。アマゾンでの予約も受付開始しました。


SSX3 LINK
SSX3日本公式サイト

SSX3海外公式サイト


タイトル…SSXトリッキー
言語…日本語
メーカー…エレクトロニック・アーツ・スクウェア
ハード…PS2
発売日…2002年2月7日
価格…5800円


03/10/07
どうやらSSX3の発売日が12月18日に決まったらしいです。来年にずれ込むかなと思っていたので嬉しいです。


03/09/17
SSX3の海外公式サイトを見てみたが、やはりこのゲームで引っかかるのはキャラクターだということを再認識した。カオリはかわいくなくなってるし、その他のキャラも顔が濃すぎると思う。ただサイモンだけは何故か全作よりもおとなしくなっていて好感度アップだ。こういうゲームで気に入るキャラが少ないというのは致命的であると思う。グランツーリスモでアルファロメオや光岡しか使えないと言われるのと等しいと思うのだがどうだろうか。しかし海外では大ヒットだというのだから、アメリカ人と日本人の美的感覚というのはよほど違うのだろう。アメリカではトゥームレイダーのララクロフトが一般的な美人で、大人気らしい。日本人だったら濃すぎ&ケバくて絶対人気は出ないと思うし実際出てないと思う。映画のララ役の人はかわいいと思うけど。やはりアメリカ人は大味なのが好きなんかなぁーとか思った。

03/09/15
おまけのDVDコンテンツの映像が結構見所である。このゲームの音楽のメインテーマはランDMCが歌っているし、ミックスマスターマイクもゲーム中の音楽を作っている。ミックスマスターマイクなどが音楽を作っているところやキャラの声優が台詞を録音しているところが映像として主にメイキング映像がふんだんに盛り込まれている。ジュークボックスとしてゲームミュージックが自由にすべて聴けたりする。その音楽もクール系な音楽ばかりでゲームの雰囲気に合っている。普通ゲーム中の音楽はコースごとに固定の音楽が流れるが、このゲームはランダムに音楽が流れ、同じコースばかり滑っていても飽きがきにくくなっている。ジャンプ中は音楽が無くなり風切り音が聞こえるのも爽快感が増し、気持ちいい。


03/09/04
このゲームの良いところは自由度の高さであろう。滑れそうなところならどこでも滑ることができるようになっているところが良い。ショートカットも豊富にあって滑るたびに発見がある。キャラクターには個性的なやつらばかりで、スーパートリックは現実にはあり得ない動きを見せてくれる。洋ゲーっぽい雰囲気を全体に醸し出している。レースが終わるとナレーションが流れるのだが、このナレーションが元の英語を直訳しただけという感じで情けない。

公式サイト
←GAME SK8ERに戻る


 Amazon.co.jpアソシエイト
ジャパンネット銀行 学生さんもご融資可能です【ユアーズ】 外貨プラス

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル