タイトル | : Re: 脱創価・脱朝鮮 |
記事No | : 114 |
投稿日 | : 2009/07/03(Fri) 10:50 |
投稿者 | : おちょくり塾より |
Subject:感想文レベル(^_^;) From:波浪規定 Date:2008/11/03 10:17 No:7230 >キルドンムさん、荒間さん、ありがとうございます。 あれは読書感想文レベルですね。 まあ、内規違反はたしかなようですから、何らかの処分はやむおえないでしょう。 突っ込みどころとしては、蒋介石は日本の陸軍士官学校を出ていないということを知らないとは・・・(^_^;) 清国が日本に作った振武学校を卒業し、高田の砲兵連隊に配属され(ここに1年勤務してから陸軍士官学校に入学する)、配属中に辛亥革命が起きたので、中国に帰国したので、卒業以前に入学もしていない。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:だから作文だと...(笑) From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/03 10:56 No:7231 つっこみ処は、そんなものをことさら必死になって取り上げ非難するマスゴミの姿勢の方だよ、だからおちょっくってブログに載せたの。 村山談話に反するものはいかなる場合も否定するという姿勢の方が問題なんだから。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:そういえば From:波浪規定 Date:2008/11/03 11:00 No:7232 F先生は民事の他に刑事も訴訟を起こしていたような。蘭さんも訴えられているのかな? 八つ当たりとしか思えない。(^_^;)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:そのうち From:波浪規定 Date:2008/11/03 11:05 No:7233 >荒間さん、ありがとうございます。 そのうちマスゴミは、公務員の思想を管理・統制しろといいだしますよ。(笑) 完全に洗脳された人間だけにするつもりか。 民主党が法案提出?
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:「単一民族」で法的には問題なし From:キルドンム Date:2008/11/04 00:02 No:7237 中山「前」大臣の例の発言だが、他の言葉で言うべきところを咄嗟に思いつかず、「単一民族」と表現したのを鬼の首でもとったように騒ぎ立てるマスゴミにあきれながらも、どこかしら引っかかりを覚えてはいた。「私なら〈一而多〉の複合民族というのだけどなあ」とぼんやり考えたりしていたのである。ところが、たまたま仕事の都合で労働三法を眺めたりしていると、「単一民族」で全く問題がないことに気付いたのである。 そもそも、上部組織を持たない非聯合労組を「単位組合」と称する訳だが、そのうち独自の活動を行う権能を有する支部を持つものを、「単一組合」と呼んでいるのである。となれば、そのうちにいくつかのエスニック・グループ(「民族」と看做しても可)を含む民族国家を、「単一民族国家」と言って何の差しさわりがあろうか。 と思いながら、『正論』に載っている中山さんのインタビューを読む(あれを「対談」とは呼べないだろう)。すると、あらためて怒りが湧いてくるのをとどめることができなくなった。転向の時期が以前に書いていたのとはやや異なっているのは(浪人時? それとも大学入学後?)、敢えて咎めないとしても、「わたしも日教組教育の被害者でござい」とは何のつもりなのか。いくら手弱女振りが日本男児の特長だとはいえ、あまりに女々しすぎるではないか。闘う意志がまったく感じ取れないのである。そのこれまでの教育関係の言論はただのルサンチマンだったのか。勿論、中山さんに対して言っているのではないのだが(笑)。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:そのうちに・・・ From:波浪規定 Date:2008/11/04 20:53 No:7238 ゼネラルが、ああいう論文(作文?)を書く背景には歴史修正主義があるせいだ。つくる会(笑)が悪い、改善の会が悪い、おちょくり塾が悪い(ヽ(^_^;)オイオイ)、荒間さんが悪い(ヾ(^_^;)コレコレ)と矛先が我々に向かうかもしれない。(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:あの作文を From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/04 21:19 No:7239 冷静に批判しているのはうちだけみたいだね保守系と称されるところでは っていうか、うちは中間派なんだけどな(^^;;
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ある意味・・・ From:波浪規定 Date:2008/11/04 22:49 No:7240 >荒間さん、ありがとうございます。 「歴史認識の政府見解」というのが、そもそも無茶な話ですし。(^_^;) あくまでも内規の問題でしたということにしないと、日本は思想の自由が無いと言っているようなものです。 余談になりますが、知人に何という規則の何条かと聞いたら、自衛隊の規則は広辞苑ぐらいの厚さで10冊ぐらいあるから、勘弁してくれと言われました。使用頻度の多いものを抜粋して「服務小六法」(学陽書房)という題で売っているそうです。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:田母神論文について From:北の狼 Date:2008/11/05 00:55 No:7242 田母神航空自衛隊幕僚長の更迭は、あの論文のみが理由ではないでしょう。
自衛官であろうとも、歴史認識に関する論文を発表することは自由だと考えます。それを否定することこそ憲法違反でしょう。しかし、自衛官に限らず公務員や議員は、公に奉仕する者であり私的な目的のためだけに活動してはなりません。そのために様々な規定や規則が設けられています。
今回、ひとつ問題となったのは、「職務に関して言論活動を行う場合は、文書で申し入れて上司の許可をえること」という規則です(成文か、内規か、慣習かは知りませんが)。 ここで「職務に関し」が注目されます。実際、田母神氏は「私的な論文だから」と上司に口頭で断ったうえで投稿したといいます。
では、この「職務に関し」がどういう射程を有するのか、つまり、どこからが私的でどこまでが「職務に関し」なのか、その境界が問題になりますが、これは収賄罪における判断が参考になるでしょう(機会があれば後ほど)。
ただ、田母神氏は以前に以下のような問題を起こしていますね。
========================== 田母神空幕長ら自衛隊トップ7人に政治献金疑惑 自衛隊法違反か
昨年7月の参議院選挙で初当選した元陸自1佐・佐藤正久参議院議員(自民)の政治資金管理団体に、田母神俊雄・航空幕僚長や折木良一・陸上幕僚長ら制服組トップを含む7人の現職幹部自衛官が、計46万円の政治献金をしていたことがわかった。政治的中立を求めた国家公務員法違反の疑いがあるだけでなく、隊員の「政治的行為」を厳しく制限した自衛隊法に違反する可能性が極めて濃厚だ。政界が混乱する中、約4兆8000億円もの税金をつぎ込む国内最大級の役所・防衛省の「政治的中立」は崩壊寸前だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3839510/ ============================== ============================== 侵略否定論文で田母神航空幕僚長更迭へ記事を印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田母神氏は今年4月、航空自衛隊のイラク空輸活動を違憲とした名古屋高裁判決について「そんなの関係ねえ」と発言し、批判を浴びた。(共同) [2008年10月31日22時28分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081031-424876.html ==============================
田母神氏更迭は、現実的な政治的判断だったと思います。 もちろん、私は、「村山談話」に反する、という理由で田母神氏を更迭したことは、法的にも政治的にも誤りだったと考えるものですが。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:やはり手順はまもらないと From:波浪規定 Date:2008/11/05 19:07 No:7243 >北の狼さん、ありがとうございます。 つり雑誌に大物を釣ったと投稿するたぐいの話ではありませんから、やはり手順をまもらないと。やはり、空自幹部の「勇猛果敢支離滅裂」がこういうところで現れてしまったような。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ジミーの再来 From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/05 22:15 No:7244 人権外交で世界を混乱させたジミーカーターよろしく 今度は人種外交で世界を混乱させるんでないべか、 民主党政権の時はいつも世界がハラハラさせられるからなぅ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:期待 From:灯理 Date:2008/11/05 22:51 No:7245 今は経済問題最優先ですから、民主党大統領で良いでしょう。 金融資本は基本、民主党支持ですから。 少なくともあらぬ発言をして市場を大混乱に陥れる財務長官とか、金融関連法案を否決してしまう議員とかは今、困ります。 スティグリッツの政権復帰があるかも。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:やはり民主だ From:波浪規定 Date:2008/11/07 21:26 No:7247 今朝の読売の朝刊に、民主党が統合幕僚長と陸海空の幕僚長を国会同意にしろと言っている記事がありました。「戦争責任などに関する認識をただして、問題のある人物が幕僚長となることを防ぐべきだ」とか。(笑) 議員運営委員会で所信を聴取し、国会の同意を義務づけるそうである。(笑) ・・・踏み絵を踏ませるのはいかがなものか。「戦争責任などに関する認識」より、政府の政策に批判的であっても、政府が法律の手続きに従って出した命令には従うことを理解していれば問題ないのだが。民主党の言っていることは、国家への忠誠と党派への忠誠を取り違えているのではないか。ヒトラーやスターリンが無能な将軍を寵愛したことを連想する。 また、政治家への変な根回しが横行し、政治的中立性が損なわれるのではないか。 これが通れば、次ぎはワシが予想したような、将官人事の国会同意とか、精神教育のテキストを民主党が検定するとか、民主党が政治将校を派遣するとかが出てくるよ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ずれますが From:波浪規定 Date:2008/11/09 19:26 No:7254 国家に反逆するつもりが毛頭もないゼネラルの作文を政治問題化(処分はやむおえない)し、公然と国家に反逆している反戦自衛官の処分を問題視したり、自治労の悪行(これも公然と国家に反逆しているといっていい)に何も言わないマスゴミの見解を聞きたいものである。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:党員増加というが From:波浪規定 Date:2008/11/09 20:09 No:7255 治安フォーラムがとどきました。「日本共産党の党勢拡大動向」という記事がありました。 入党者が一万人というが、死亡や離党者の数字を公表していないそうです。死亡者だけで、年間数千人だとか。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:うぇっぶ論考() From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/09 22:15 No:7256 批判勢力としてあれは存在してていい、公明党や社民党や民主党よりなんぼかマシじゃ
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:そういえば From:波浪規定 Date:2008/11/10 22:17 No:7257 >荒間さん、ありがとうございます。 以前、週刊新潮に日共の専従は雀の涙の給料で、ボランティア状態で働かされていると書いてありました。(^_^;) 日共の内情をしらないで入党する人は、専従になれば安楽に暮らせると錯覚しているでしょうね。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ほっけの煮付け From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/11 13:06 No:7258 道内ではフツーに刺身や煮付けにするが、高級政治家の大島や民邪毎日新聞では「焼くしかない魚」というのが常識らしい。 そんなことより、ホッケ(ナンミョー)キョーを煮るなり焼くなりすればいいのにな
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:うぇっぶ論考() From:荒間 宗太郎 Date:2008/11/11 13:29 No:7259 なぜ彼らは「村山談話」というものを「憲法九条」と同様に「宗教のごときに」死守しようとしているのか。
■WGIP ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム■ ('War Guilt Information Program'、略称'WGIP')とは、第二次世界大戦終結後に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP、以下GHQと略記)による日本占領政策として行われた洗脳効果の高い宣伝として提示したものです。
'WGIP' とは「戦争についての罪悪感を日本人の心に植えつけるための宣伝計画」とし、「日本の軍国主義者と国民とを対立させようという意図が潜められ、この対立を仮構することによって、実際には日本と連合国、特に日本と米国とのあいだの戦いであった大戦を、現実には存在しなかった「軍国主義者」と「国民」とのあいだの戦いにすり替えようとする底意が秘められている。」と、この呼称を最初に使用した江藤淳は主張している。 また「もしこの架空の対立の図式を、現実と錯覚し、あるいは何らかの理由で錯覚したふりをする日本人が出現すれば、CI&Eの「ウォー・ギルト・インフォーメーション・プログラム」は、一応所期の目的を達成したといってよい。そのとき、日本における伝統的秩序破壊のための、永久革命の図式が成立する。」とも主張している。 参照文献『閉された言語空間』(文芸春秋・1989年)
まさに、江藤氏が指摘したように今回もまたこのWGIP ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムによって洗脳された者たちがいかに多いか、そしてその洗脳の強さに驚愕する。
日本を覆い尽くしているのは「平和主義」ではない、WGIP ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムによって洗脳された空気が支配している
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:○○じゃなかろか~ルンバ From:灯理 Date:2008/11/11 19:03 No:7261 国会の参院外交防衛委員会、本日の録画中継が、常時パンク状態です。 田母神氏の思惑は見事当った、というほかありません。 こうも簡単に手玉に取られてしまうとは・・内局は歯軋りしてるんじゃないかしら。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:シーザーリズム From:波浪規定 Date:2008/11/11 23:03 No:7262 日本の政治家は、プリートリアイズム-ローマの近衛兵が将軍を押し立てて皇帝に担ぎ政治介入-を恐れるあまり、シーザーリズム-カエサルが国軍を私兵化-に陥っている。 だいたい、思想の自由を統制するのはシビリアンコントロールの逸脱ではないか。 作文の選考も、調査の対象とするのなら、ここ「おちょくり塾」にも介入してくるぞ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
Subject:ほっけで思い出した From:波浪規定 Date:2008/11/11 23:10 No:7263 時々、実家からホッケの煮付けが送られてきます。(笑) ホッケの煮付けを騒ぐ輩は、ホッケの高級干物しか食べたことがないのでしょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////
|