テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル


過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 |

[23]d9.gif無題 投稿者:teacake 日時:2013/11/15(金) 22:07

Alphonseさんの新作は、カラクリ&銅像だけのドラキュラが
進化して登場するということは…
この先は完成してからのお楽しみですね。^^

でも多分Alphonseさんなら、
ドラキュラに大好物を好きなだけ食べさすことくら朝飯前~^^
そしてそここそが、(正しくはそこもなのですが^^;)
、、、、、、、
助けを借りに来れるよう、(まずはレベル完成…

[27] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2013/12/03(火) 22:20
>Alphonseさんの新作は、カラクリ&銅像だけのドラキュラが
進化して登場するということは…
この先は完成してからのお楽しみですね。^^

色々想像して楽しんでください。
正解は次回作まで秘密です。
[22]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2013/11/15(金) 22:06

ANIMATINGオブジェクトはパーツがいくつかに分かれていることが多いですよね。
ルームエディターでオブジェクトの色合いを付けても
ANIMATINGオブジェクトの上のパーツにはそれが反映せず…
見た目がおかしいのが不満でしたが、先にSHATTERオブジェクトで解決しました。^^
今までも、StrpixでLightのEditが出来るらしいことは
trleのフォーラムで目にしていたのですが、難しそうだったので敬遠していました。^^;

でもあるSHATTERオブジェクトで、今までルームエディターで
オブジェクトの色合いが反映されていたのが何故か反映しなくなり…
答えが丸分かりで興ざめなのでどうにも必要に迫られ
敬遠していたStrpixのEditをクリックしてみると…
案ずるより産むが易しで、SHATTERオブジェクトが
絵のヒント無しには絶対分からない程うまく周囲のオブジェクトに溶け込んでくれて
感激しました。^^

PUSHABLE_OBJECTとRAISING_BLOCK2もStrpixで変更出来たので
後はレベル内で確認するだけなのですがまたPCがご機嫌斜めになり…
不確かな情報のままですが、少しでも早い方がいいかなと思って
ご報告に上がりました。(その割にはすごい長文ですが^^;)

[26] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2013/12/03(火) 22:18
>今までも、StrpixでLightのEditが出来るらしいことは
trleのフォーラムで目にしていたのですが、難しそうだったので敬遠していました。

私もStrpixのLightEditorはSkribblez.comで知っていたのですが、メッシュ全体が明るくなるか、暗くなるばかりで
上手く使いこなせていませんでした。
もしかしたら、Strpixのレベルが古かったのかもしれません。
今使っているREV11を試行錯誤して最近やっと使えるようになりました。

プレイする環境(PCのある部屋の明るさなども含む)で微妙に目立って見えたり、逆に自分の目が慣れて気にならなくなったり、ルームエディタでオブジェクトの明るさを変更しても変わったように見えなかったりして。。。

キリがないので静的オブジェクトだったものをわざわざANIMATINGオブジェクトに変更してなじむようにしてます。
[30] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2013/12/12(木) 20:37
>後はレベル内で確認するだけなのですがまたPCがご機嫌斜めになり…
私のPCもご機嫌ななめです。
調べたところWindowsUpdateとIE8とのバグみたいです。
Vistaでは発生しないかもしれませんが念のため。
くわしくは「svchostが重い」でgoogleを検索してください。
[21]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2013/11/15(金) 22:05

Alphonseさん、こんばんは。

レベル制作、Alphonseさんはマイペースで進まれているような気がします。^^
(=安心して待っていられます♪)
私はまだ現PCで粘っているので^^;、相変わらずの進行状況です。
でもその分ツールがいじれる時は以前より捗っている気がします(*^^)v

以前PUSHABLE_OBJECTが、フレアを付けたり双眼鏡で明かりを付けると
すぐに分かってしまうと言われていましたが、
ANIMATINGオブジェクトとSHATTERオブジェクトは、StrpixのLight Editor…
ってもしかしてもうとっくに既知の事かも…と上メニューの制作ツールを確認すると…
果たしてその通りというかすごく詳しく載っていて~
勉強させて頂きました。m(__)m (^^)

ただ動的オブジェクトですが…、リンク先のページにも、
Static meshとしてimportしないとLighting Editorでの変更が反映しない
とありますが、SHATTERオブジェクトはStaticで取り込めるので解決済として、
ANIMATINGオブジェクトもLighting Editorで調節したことが反映されていたのです。^^

[25] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2013/12/03(火) 21:49
teacakeさん、こんばんは。

>レベル制作、Alphonseさんはマイペースで進まれているような気がします。^^
はい。このサイトのメンテナンスをやったりしながら
のんびりやってます。次回作は一応連作なのですが、
最初につくったレベルの細かな所が気になってなかなか先へ進みません。

>SHATTERオブジェクトはStaticで取り込めるので
SHATTERオブジェクトは盲点でしたね。
静的オブジェクトに分類されるはずですが、破壊できるので動的オブジェクトのような扱い方ができるかもしれません。
また、TRLEのwadはメッシュ数を節約するためか全く同じメッシュはカウントされません。
SMALL_SCORPIONだけのwadを作ってStrpixでメッシュの数を確認してみるとよくわかります。
足が6本もあるのにメッシュの数はそれほど多くない。
なので、その足のメッシュを静的オブジェクトとして使用しStrpixで影をつければ、SMALL_SCORPIONの方にもリアルな影ができるかもしれませんね。
[31] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2014/01/18(土) 22:19
>ただ動的オブジェクトですが…、リンク先のページにも、
>Static meshとしてimportしないとLighting Editorでの変更が反映しない
>とありますが、

気になって調べてみたのですが、動的オブジェクトでも上手くいく場合があるみたいです。
まぁ、動的オブジェクトはララと同じで照明の設定で影(光)がつけられるのでStrpixで無理に影をつける必要はないですけどね。
[17]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2012/09/23(日) 18:30

ところが…使い方を知ってしまうと…
Alphonseさんもサイトで触れられていますが、、自制して使わないと…
なんか禁断の木の実を口にしてしまったアダムとイブの気分です。
そうなんですよ、、誘惑に負けて、詰まっていた箇所で使ってしまいました。。。
次のエリアが見れて嬉しかったのですが、罪悪感もあるので^^;
心臓が(悪く)ドキドキしながら行ける所をターっと回ってみました。
でも開いていない扉がいっぱいで…
やはりきちんとプレイしないと訳が分かりません。^^;

P.S.
リンク集に私のサイトがありました。^^;
加えて頂き有難うございます。m(__)m

[19] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/10/14(日) 21:57
>やはりきちんとプレイしないと訳が分かりません。^^;

ツールを駆使すると攻略順が滅茶苦茶になってしまう場合があるのでそんな事もありますね。
(自分の頭で考えてプレイすれば忘れないんでしょうが。。。)

TRは「難しいのが当たり前」みたいな感じがあるのか
以前は難しいレベルを断念してました。

レベル製作するようになってからは、
どんな仕掛けがあるのかを知りたくてツールを駆使してます。

P.S.
やっとWin2000から中古のWinXPに乗り換えました。
今更って感じですが。。。
TR6が快適に動くかと期待していましたが、パッチがいるみたい。ララの声が早口で聞こえない。。。
自分のレベルもプレイしてみましたが、
なんか明るすぎるし、テクスチャの荒さが目立ってしまって。。。
しばらく2000からXPへのお引越しです。
[20] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/10/23(火) 00:37
>リンク集に私のサイトがありました。^^;
>加えて頂き有難うございます。m(__)m

どういたしまして。

>TR6はパッチがいるみたい。。。
TR6(AoD)はパッチじゃなくてサウンドの設定を
コントロールパネルで変更すると上手くいきました。

詳しくは
www.tombraiderhub.com/faq/tr6.html
にあります。
[16]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2012/09/23(日) 18:29

Alphonseさん、こんにちは。
日本人制作のレベル、随分プレイされましたね。

>Ohtsukiさん「Meganebashi」
>難しいです。FlyCheat、Fexinspect使ったりしても難しいです。

ここに、positioneditorが出ていないということは…
使えないんですね。。。> <
でもFexinspectを使って…詰まっていた第3レベルの抽出が出来ました。(^^)
Tarasさんのレベルは悉く「ボン」というエラー音が出るし
PositionEditorも使えないレベルばかりだし…でいい加減な作業をしていたようです、、

--中略(この間作業^^;)--

ええっとですね、PositionEditorも使うことが出来ました。(^^)
前にうまくいかなかったのはショートカットをCopyしていたのが原因のようです。

文字制限が出たので分けさせてもらいます。

[18] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/10/14(日) 21:21
teacakeさん、こんばんは。

承認が遅れて申し訳ないです。
(たまにしかゲストブックをチェックしないのでした。
チェックしたら、したで何もないし。。。)
[11]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2012/01/20(金) 07:11

最初の攻略ポイントのテクスチャは明るくなったのでしょうか。
模様を変えるのが難しければ、shadowを置いてむしろ暗くした方が、
何かあるのかも…と疑いを抱かせると思います。^^

上に上がると強制視点がなくなって…
意見が分かれる所ですが…ドラマ性が少しなくなったように感じたので
最初のバージョンをプレイしてみると、変更になったのはここの強制視点が
ないだけなんですよね。広間の大階段や凝った天井部屋の階段のように
強制視点が見るキーで解除出来るのが理想です。^^

今プレイさせて頂いているのはここまでです。
また折を見てプレイさせて頂きます。(^^)

[13] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/01/21(土) 00:41
続きです。

>最初の攻略ポイントのテクスチャ
変更(微妙に明るく)したのですが、ダメでしたか。。。
(色を変えるぐらい派手じゃないとダメか?)
最初は少し戸惑って欲しかったもので。。。

>上に上がると強制視点がなくなって…
バージョン1.0では世界の果て対策で強制視点だったのですが、塀を高くしたのでカメラ自体を外しました。
ドラマ性は意識してませんでした。
[14] d11r.gifRe: 無題 投稿者:teacake 2012/01/21(土) 14:26
Alphonseさん、こんにちは。

>最初は戸惑って欲しい
分かります。^^ やっぱりTRなんですから~
そんなに簡単に進んで欲しくないですよね。
私も屋上に上がるポイントは、位置合わせが面倒なジャンプになってしまいました。^^;

塀が高くなっていたのは気付きませんでした。
圧迫感もなくいい変更ですね。

ドラマ性を意識されてなかったということは…
カメラでプレイヤーの注意を引くというのは
やはりかなりインパクトのある場面を生み出すんだと~
私も効果的に使ってみたいです。(^^)
[15] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/02/06(月) 20:39
teacakeさん、こんばんは。
レスが遅くなってしまいましたが。

>塀が高くなっていたのは気付きませんでした。
>圧迫感もなくいい変更ですね。

ありがとうございます。

バージョンアップ後、これといった不具合や要望もなさそうなので、新作製作に没頭しようかと思います。

新作に行き詰まったり、新しいテクを会得したら既存のレベルを修正するかもしれません。
ちょっとしたテクスチャの修正ぐらいはするかもしれませんが、大幅な修正が無い限り更新履歴にも乗せるつもりはありません。

新作を気長にお待ちください。
[10]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2012/01/20(金) 07:10

Alphonseさん、おはようございます。
随分修正されたんですね。手間が掛かったと思います。m(__)m

Dracula Houseの最初の方をプレイさせて頂きました。
まず…最初の山登りは出来なくなっていました。^^;
でもここは、これで正解なんでしょうね。。。
山登りが出来るのは最初のバージョンをDLしている人だけの特権ということで♪^^

木が一回り小さくなっているのであの辺りの窮屈感が解消されました。^^
ただ…Collisionを付けるのが面倒と言われていましたが
もっと難しいことをたくさんされているのにご存知ないはずはないと。^^;
本当にただ面倒なだけなら仕方ありませんが…
Strpixで簡単に小さめに付けることが出来ます。(Staticの場合)

続きます。

[12] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/01/21(土) 00:34
teacakeさん、こんばんは。

>ただ…Collisionを付けるのが面倒と言われていましたが

都合よくlaralevelsbaseにいい感じの木があったので
流用しました。
[9]d1.gif無題 投稿者:Alphonse 日時:2012/01/09(月) 21:05

長くなってきたので、別スレッドにしました。
teacakeさん、こんばんは。

>3ki3roさんの Armor of Hideyoshi
今でもディスクの片隅で眠ってます。
公開当時にクリアしたのかな?
今ではFlyCheatでクリアですけど。

>megane bridge (Garden of a Twin Arch Bridge) も
未プレイだと思います。

>Big Chamber (Laras Adventure in Wonderland, Big Chamber)
ド派手なテクスチャが印象的でした。
最後までプレイしたかどうか忘れてしまいましたが。

[2]d11.gif無題 投稿者:teacake 日時:2012/01/03(火) 05:49

Alphonseさん、あけましておめでとうございます。
レベルで楽しませてもらい☆、このサイトにもお世話になっているのに
ご挨拶が遅れました。m(__)m teacakeです。
どうも最初の書き込みというのは…気が引けます。^^;
リンクフリーということですので、拙ブログ、TR room に
リンクを貼らせて頂きました。お手すきの時にご確認下さい。

あと…ずっと言いそびれていることがあって…
0330さんは、本名(Kidoguchi Misao)に合わせると、330さんですが、
ネット上でのHNは「0330」が正しいです。
もっともTR界を引退されて久しいですが…

レベル制作でお世話になることと思います。
今後ともよろしくお願い致します。m(__)m

Alphonseさんの新作も楽しみにしています。(^^)

[3] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/01/05(木) 23:32
あけまして、おめでとうございます。

>0330さんは、本名(Kidoguchi Misao)に合わせると、
>330さんですが、
>ネット上でのHNは「0330」が正しいです。

そうだったんですか。修正しておきますね。

更新履歴を見てもらうと分かる通り、半年に一度更新するかどうかのサイトになると思います。
時々チェックしてみてください。

新作やらバージョンアップしたものがお目見えすると思います。
[4] m4r.gifRe: 無題 投稿者:0330 2012/01/06(金) 22:23
teacakeさん、お久しぶりです^^
Alphonseさん、お邪魔しますね^^

一応0330本人でーーす。

Nobuさんの掲示板を覗いていたら、teacakeさんが
URL貼っていたので来てみました。
覗いてびっくり!私の事が話のネタになっていたとはw
何だか呼ばれた気がしたので、しゃしゃり出て来ましたw
レベル制作は引退しましたが、プレイヤーとしては
何とか現役継続中です。

Alphonseさん、レベル制作頑張って下さいねー。

お邪魔しました。
[5] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/01/07(土) 23:41
0330さん、こんばんは。

>覗いてびっくり!私の事が話のネタになっていたとはw
>何だか呼ばれた気がしたので、しゃしゃり出て来ましたw
>レベル制作は引退しましたが、プレイヤーとしては
>何とか現役継続中です。

うーむ。レベル制作に復活して欲しいですが、色々事情もあるでしょうから。。。

レベルプレイお楽しみください。

よろしければ、レベルやサイトの感想などもお聞かせください。
(サイト内の誤字、脱字。私のレベルの不具合や、感想など)
[6] d11r.gifRe: 無題 投稿者:teacake 2012/01/08(日) 15:46
Alphonseさん、0330さん、こんにちは。

TR room で書き忘れたことというのは…
このサイト内にも記述がありますが、Alphonseさんは、
0330さんの「Escape from the Laboratory」に大変刺激を受けて
初レベル「Escape From The Tower」を制作されたということです。^^
「Tomb Raider MAGIC」もよく閲覧されていたようです♪
なんかそういう…刺激を受けたり、人との繋がりって嬉しいなと思いました。(^^)

P.S.
おじいさんのアイコンって可愛いですね。^^
[7] d1r.gifRe: 無題 投稿者:Alphonse 2012/01/08(日) 20:54
teacakeさん、0330さん、こんばんは。

>このサイト内にも記述がありますが、Alphonseさんは、
>0330さんの「Escape from the Laboratory」に大変刺激を受けて

そうじゃないです。確か、墓作研(懐かしい)にあったチュートリアルレベルを改造したレベルに刺激を受けたはず。
エジプトが舞台でテクスチャがチュートリアルレベルのものでした。
高い所から屋外に出るのと、地下からスタート地点近くが見えてました。ゴール地点にはジープと狛犬みたいなのがいたはずです。

>「Tomb Raider MAGIC」もよく閲覧されていたようです♪
「TR MAGIC」の掲示板でカメラ表示中にセーブするとバグるとかいう記述を見た記憶があります。
私の環境では再現しませんでしたが。0330さんにご教授願えればと思います。
(って覚えてないかも)
[8] d11r.gifRe: 無題 投稿者:teacake 2012/01/09(月) 06:06
Alphonseさん、おはようございます。

ぁわわ…またいい加減発言をやってしまいました、、m(__)m
いや私も、Escape from the Laboratoryを下敷きにしたにしては
そんなに似てないのにおかしいな…とは思っていたんですよ。^^;
(そんなに似てないというよりかなり違うと言った方が正しいです^^;)
でも人の記憶には思い違いもあるし…刺激を受けたんだから
少々記憶違いがあってもいいや~などと自己解釈していました。^^;

墓作研、懐かしいですね~。
3ki3roさんの Armor of Hideyoshi だったと思うのですが…
部屋の四方から玉が転がってくる所(多分シークレット?)が未クリアなのと、
megane bridge (Garden of a Twin Arch Bridge) も
シークレットだったかどこか1ヶ所、引っ掛かったままになっています。
Big Chamber (Laras Adventure in Wonderland, Big Chamber)は
ヤングララでしたが結構ハードでしたね。楽しかったですが。^^
[1]d1.gif無題 投稿者:Alphonse 日時:2011/11/03(木) 22:15

とりあえずのゲストブックです。
レベルの作り方にはお応えできないかもしれませんが。
訪問ついでに足跡ぐらい残していただけたらと思います。

Page: | 1 | 2 | 3 |

- YY-BOARD -