ゴジラ-1.0特集


ホームページへ戻る | SPECIAL BOXトップページへ戻る

■編外余録

ここでは思いつくまま書いていこうと思います。

朝ドラ主演の二人。

本作が公開された頃、朝ドラ「らんまん」は放送終了していましたが、朝ドラの影響はかなりあったのではないかと思います。
敷島と典子が朝ドラの人物と重なった人がいたかもしれません。
私は公開から半年も過ぎ、違う朝ドラも放送されていたため、朝ドラの影響を左程感じることなく観ることができました。

アカデミー賞受賞作。

アカデミー賞受賞がなければ、それほど騒ぐ事はなかった作品かもしれません。
私も含めてCGを駆使したり、ミニチュア模型を使って映像を作る人はごくわずかでしょう。
ですから本作の特撮がどれほどすごくて、どれほど大変なのかを、経験から説明できる人はごくわずかなのです。

しかもアニメ作品ほど特撮作品は公開されていません。ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ヒーローの4作品ぐらいでしょう。

ウルトラマン、仮面ライダーが生まれた頃はTVでも特撮ヒーローものが数多く放送され、ゴジラ映画も毎年のように公開されていましたから、特撮に対して受け手は目が肥えていました。

ですが今はそんな事もありませんから、少しぐらいよくできたCGでも、
「すごい。」
「すばらしい。」
なんて事になります。

そこへアカデミー賞受賞という肩書きがついてしまったから、誰も彼も「すごい。」と言ってしまう。
かく言う私もアカデミー賞受賞作ということがなければ、映画館に足を運ぶこともなく、今回の特集もなかったわけなのですが。
ちょっとそういう所は自分でも「嫌だなぁ。」と思ったりします。

純粋な特撮映画。

そんな特撮映画は「スターウォーズ」で、すっかりハリウッドのものになってしまいました。
「スターウォーズ」以降しばらくSFブームが続きますが、フルCGアニメが登場するに至って、特撮とフルCGアニメの境は曖昧になっていきます。

フルCGアニメは登場人物にデフォルメを効かせているだけです。
街並み、森の木々、水面、光のエフェクトなどは、すべて実写さながらです。
敢えてCGとわかるように、質感を落としてCG化しているのではないか。
と思われるぐらいよくできています。

というのも実写作品でも一部はCGを使って処理をしているからです。演者に危険が伴うアクションシーンなどは特にそうです。
そのようなシーンはもうCGか本当のスタントか、製作秘話を覗かない限り、判別できないくらいになりました。

こうして純粋に特撮映画というものはなくなってしまいました。

そんな中での本作。アカデミー賞受賞ということもあって、才気溢れる若きクリエーター達が日本の特撮映画界を盛り上がてくれることを祈るばかりです。

泣けるゴジラ。

公開直後から一部でささやかれていた「泣けるゴジラ」。
その声に私は期待しすぎました。ウルっとするシーンはありましたが、「泣ける」という程ではなかったです。
「三丁目の夕日」も感動作のように言われる事がありますが、「三丁目の夕日」と同じ感じでした。

山崎監督はよくも悪くも昭和レトロなのです。
昭和のTVドラマや映画で使われた泣ける演出を、令和になってもやります。
私的には、それが通用したのは2010年代ぐらいまで。

昭和の終わり頃になると、感動的なシーンに大音響を流し、いかにもお涙頂戴的な感じの演出はなくなっていき、泣けるシーンがあってもほんの数秒。
泣いて落ち込んでいた主人公は、次のシーンでは何事もなかったようになります。「トップガン」などその典型です。

浪花節か、演歌のようなウェットな世界観は姿を消し、とにかく非日常な出来事を並べ、インパクト重視で物語を作っていきます。「スーパードライ」なんて商品に人気が出たのもこの頃です。

その反動で人気が出たのが、「冬のソナタ」。とにかく人物の感情重視。スローな展開と、静かな楽曲で、感情の機微をなでてきます。

それはただレトロなだけではありません。
今では韓国ドラマでお約束になってしまった交通事故や、瓜二つの登場人物。
しかし冬ソナの頃は、まだパターン化していませんから(※1)、主人公の恋人が交通事故で亡くなり、その後恋人と瓜二つの人物が主人公の前に現れる。
なんて展開は衝撃的だった筈です。

※1)韓国ドラマに冬ソナ以前からハマっていた人は、既にパターン化していたと気がついていたかもしれません。そのあたり私は韓国ドラマに詳しくないのでわかりません。

「三丁目の夕日」に人気が出たのは冬ソナ効果ではないかと思ってしまいます。
冬ソナにハマっても「三丁目の夕日」に感動できないのは、昭和30年代を懐かしむ経験を私がしていないためもありますが、ストーリー展開が昭和のままなので先が予測できてしまうのです。
本作でもそれは同じです。

敷島が特攻するような事をほのめかしても、パラシュートで脱出するのが出撃前の橘とのシーンですぐにわかってしまいます。
そうなると、典子だけ亡くなってしまうのは、ハッピーエンドを良しとする昨今の風潮に合わないから、
「典子はどこがで生きているんだろうなぁ。」
なんて予測が立ってしまいます。
案の定、敷島の留守を預かる太田のもとへ電報が。文面を読まずとも、「ノリコ、ブジ」ぐらい書いてありそうな事は見当がついてしまう。
そんな事もあって今一つ感動できないのでした。

同じ山崎監督の「STAND BY ME ドラえもん」の方がよほど感動的です。アンビバレントなラストエピソードなど秀逸です。ですがこれは藤子・F・不二雄氏のアイデアなので、山崎監督の手柄というわけではありません。

受け手重視の作劇。

敷島は特攻で亡くなり、典子も亡くなって、幾多の犠牲の上にゴジラを倒すことができた。なんてストーリーも可能です。
ですがラスト、ゴジラは復活(※2)してしまいます。
これではあんまりです。敷島、典子は可哀そうすぎます。
それに「生きる」ことを重視する本作のメッセージとも反してしまいます。
「さらば宇宙戦艦ヤマト」のような展開ではなく、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のようでなくてはならないのです。

※2)これは本作の公開の翌年「ゴジラ キングコング」があるためで、本作で跡形もなく倒してしまうとマズイ。という大人の事情があるからなのでしょう。

また敷島と橘のシーンや電報のシーンをカットすることも可能なのですが、「ご都合主義だ。」「とってつけた結末だ。」と騒ぐ輩が出てくる事を嫌ったのかもしれません。
あるいは、昭和レトロの影響がモロに出ているとも考えられます。

というのも昭和に製作された時代劇や刑事ドラマは、事件の全貌が受け手に全てお見通しでした。
誰が悪役で、誰が犯人か、ドラマの序盤ですぐにわかってしまいます。知らぬは主役とその周囲の人々のみ。
そして悪役が倒されたり、逮捕されたりすると、受け手は「ざまーみろ。」と拍手喝采。日頃のストレスをそれで発散していました。

それぐらい受け手重視で物語がつくられていました。
これは1話完結形式が主流で、最後に衝撃の結末。という複雑な展開が作れなかったからです。

これが平成になると、誰か犯人か最後までわからず、敵が味方に。味方が敵に。人物相関図も複雑になり、受け手を放置し、作中の人物だけが理解できるような作り手重視の作品が増えていきます。
「エヴァンゲリオン」などその典型です。

昭和レトロ大好きな山崎監督は、当然受け手重視で全て公開します。そして昭和なら最後死んでしまう登場人物たちを生還させます。昭和レトロはあくまで昭和風なだけであって、そこは平成、令和のコーティングがちゃんとされているのです。

このあたりは昭和のTVドラマや映画がそのまま放送、上映できないのと同じ。何かと大人の事情が関わってくるからなのでしょう。

悪役ゴジラ。

今回のゴジラは「シン・ゴジラ」同様悪役でした。1954年版も悪役でしたが、なぜかゴジラの最後は可哀そうになった記憶があります。
ハリウッド版でゴジラは悪役。感情など持たない絶対悪のように描かれてしまったからでしょう。
その影響からか今回のゴジラの最後は可哀そうにありません。

1954年版公開時、子供たちから、
「ゴジラがかわいそう。」
という声が多く聞かれたといいます。

それはゴジラが生き物としてしっかり描写されていたからではないかと思います。
攻撃されると痛い。
痛いと言葉には出さずとも、少し辛そうにする。
最後には断末魔の叫びをあげる。
だからこそ、子供たちが「かわいそう。」と感じたのではないかと思います。

本作では最後に頭ごと吹っ飛んでしまうので、断末魔の叫びをあげることもなく、海中に沈んでいくのみ。
しかもすぐに再生してしまうので、可哀そうでもなんでもありません。

何か円谷英二監督がゴジラに託したメッセージを間違えていないだろうか。
と思ってしまうのは私だけでしょうか。

SFブーム再来の予感。

今回映画館に足を運んで気づいた事は、ハリウッドはファンタジー路線からSF路線にシフトしている。
ということです。

そのSFも「時をかける少女」のような日常の延長線上にあるようなものではなく、完全に異世界。別空間のようなSF作品です。

日本では今だにファンタジー路線を踏襲していますが、そろそろSFブームが再来しそうな予感がしています。


ホームページへ戻る | SPECIAL BOXトップページへ戻る | ゴジラ-1.0特集表紙に戻る | つづきをみる

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル